2011年02月12日

0676_House-02 2階ホビースペース・子供室・玄関

0676_House-02
2010年竣工
千葉県市川市

2世帯居住を考えた千葉県の杉材と漆喰でつくった家です。
このページでは2階を中心にご紹介します。

続きを読む "0676_House-02 2階ホビースペース・子供室・玄関"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

2011年02月11日

0676_House-01 1階リビング・DK・ウッドデッキ

0676_House-01
2010年竣工
千葉県市川市

2世帯居住を考えた千葉県の杉材と漆喰でつくった家です。
このページではリビングルームを中心にご紹介します。

続きを読む "0676_House-01 1階リビング・DK・ウッドデッキ"

投稿者 furukawa_yasushi : 06:00 | コメント (4) | トラックバック

2010年12月09日

0676_House---表門

101208-frontgate.jpg

「0676_House」
完成見学会の時に未完成だった表門が完成しておりました。
なかなかいい感じにできたと自画自賛であります。

投稿者 furukawa_yasushi : 05:50 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月28日

0676_House---完成見学会2日目

昨日は「0676_House」の完成見学会の二日目でした。
今回も大勢の方においでいただきまして深く感謝いたします。

3時終了予定でしたが、結局4時半まで来場者にご説明をさせていただきました。
この頃は4時を過ぎると太陽の傾きがわかるくらい日が短くなっています。
日中がぽかぽか暖かかったので日が落ちてからの急な冷え込みの温度差をはっきりと感じます。暗くなってからの夜景見学でそれを実感。ふたたび、建物の中に入ると、なんともいえない「あの暖かさ」がそこにはあったのです。

「そよ風」の効果抜群、というところでしょう。空気集熱式のソーラーシステムの効果を体験するには、初冬の快晴の日の日暮れ時が一番ですね。

見学会のあとは建物の取扱説明とお引渡し。今日の日曜日は引越し。新しい生活が始まります。

続きを読む "0676_House---完成見学会2日目"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:05 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月24日

0676_House---完成見学会1日目

101123-kenngakukai-01.jpg

昨日は「0676_House」の完成見学会一日目。
たいへん大勢の方にご来場いただきまして、ありがとうございます。
ちょっとバタバタして対応がうまくできずに
十分にご案内できなかった方もおられたのではないでしょうか。
せっかく、おいでいただいたのに、申し訳ありませんでした。
この場を借りてお詫びいたします。

さて、今日は、昨日の会場の様子をご紹介しましょう。

会場には、玄関から始まり建主さんのお母様が活けてくださったお花があちこちに。
お母様の生花はすばらしい。
現代彫刻のオブジェのようなものもあります。

見学会は今週の土曜日、27日も行ないます。
午前10時から午後3時くらいまで。
お申し込み受付中です。メールでお問い合わせ下さい。

続きを読む "0676_House---完成見学会1日目"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:50 | コメント (2) | トラックバック

2010年11月16日

0676_House---完了検査合格

今日は、朝から「0676_House」の完了検査でした。
建築確認申請でチェックされた法的な事柄がちゃんと守られて工事がされているかの検査です。検査は問題なくその場で合格。合格証は今週中に発行される予定です。

来週は完成見学会。そして、いよいよ引渡しとなります。

投稿者 furukawa_yasushi : 18:45 | コメント (0) | トラックバック

2010年11月06日

0676_House---完成見学会のお知らせ

101106-kengakukai.jpg

工事を進めてまいりました
「0676_House」がいよいよ完成の運びとなり
建主様のご厚意により完成見学会を行うこととなりました。

二世帯居住を考えた、千葉県は大多喜産の杉材をふんだんに使った
ちょっと和風の家になっています。

空気集熱式ソーラーシステム「そよ風」を採用。
杉の木と漆喰の空間に天窓からこぼれる柔らかい光が満ち溢れるように設計しました。

見学会の概要は以下のとおりです。

日時:11月23日(火曜日祝日) 午後1時〜午後5時頃まで
   11月27日(土曜日) 午前10時〜午後3時頃まで
会場:千葉県市川市 京成八幡駅から徒歩7分 JR総武線本八幡駅から徒歩12分

お申込みいただいた方に詳しいご案内をお送りいたします。

お申込みはメールで。お名前と連絡先を必ず書いてお申込みください。

施工:かしの木建設

投稿者 furukawa_yasushi : 22:44 | コメント (0) | トラックバック

2010年10月29日

0676_House---タイルが来たよ!

101028-yokusitu-tile.jpg

昨日は那須烏山から千葉県は市川の「0676_House」の現場へ。
実は「0676_House」はもうすぐ竣工の予定でした。
それが、浴室に使う予定のタイルが在庫切れで入荷まで一ヶ月かかるという報告が!そこで、代替え品を選んで工期を間に合わせるか、入荷を待つかということになったのですが、選んでいたのが自然石を使ったモザイクタイルで、石の奥行きのある表情は、他の焼いたタイルとは比べ用もなく、検討の結果、工期を延ばすことにしたのでした。
待ちに待ったタイルがようやく入荷したのが昨日。さっそく現場で貼り始めていました。タイル屋さんも嬉しそうに貼ってくれています。よかったよかった。やっぱり、待っていてよかった。

「0676_House」の完成予定は来月の中旬。検査機関の検査を済ませてから、完成見学会を行う予定です。千葉県は大多喜の木をふんだんに使ったお宅になります。

現在予定している完成見学会の日程は

11月23日 火曜日 祝日
11月27日 土曜日

の二日間。

詳細が決まりましたら、こちらのブログでもお知らせいただきます。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:30 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月24日

0676_House---足場が取れました

100923-asibatoreru.jpg

昨日の午前中は「0676_House」の現場へ。
大工工事の残りの部分についての最終確認です。
ちょうど足場が取れていて、建物の全貌があらわに。
ベランダの手摺や大きなデッキはまだですが
足場の取れた姿を見るときはいつでもワクワクします。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:55 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月17日

0676_House---工事も佳境

100917-board.jpg

今日は「0676_House」の現場へ。
家具工事を残して大工工事が完了していました。
外壁も仕上がっていて雨どいの設置工事中。
来週には足場も取れて、その全貌が現れます。
完成まで、残すところあとひと月です。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:30 | コメント (0) | トラックバック

2010年09月03日

0676_House---フローリング

100902-yukahari.jpg

昨日は「0676_House」の現場へ。
器具の色、タイルの色など建主さんと打ち合わせ。
現場では若き棟梁が一生懸命フローリングを張っていました。

このフローリング材は大多喜の斎藤造林さんから買ってきたもの。
上小節程度でお願いしていたから、節だらけの桧板を想像していたら
現場にやってきたのはほぼ無節の綺麗な材でした。

こうなると打ち合わせも一気にグレードアップして
色味の少々悪いのをどうしようかとか
節のある材料を納戸とかトイレの奥に使おうかなんて話になってきます。
おいおい、贅沢といえば贅沢。

現場は愉快に進行中。
斉藤造林さん、本当にありがとうございました。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:30 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月27日

0676_House---工事進行中

100826-minamikara.jpg

昨日は「0676_House」の現場へ。
お庭に咲いたサルスベリの赤い花。
あまりの暑さで養生シートの一部を開けていたので建物の形がみえました。
われながら、なかなかいい感じです。

続きを読む "0676_House---工事進行中"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:10 | コメント (0) | トラックバック

2010年08月10日

0676_House---階段製作中

100809-kaidan.jpg

「0676_House」大工さんの造作工事も佳境。
昨日は階段を製作中でした。
夜半から降った雨がやんでお日様が顔を出せばあっという間に湿度過剰。
汗だくの作業です。ご苦労様です。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年07月29日

0676_House---現場で勉強中

100729-benkyou.jpg

今日は「0676_House」の現場へ。
そよ風の取り付け位置や、照明器具の位置などを確認してきました。

ふと、みると若き棟梁が現場で一生懸命何かやっています。

おや?勉強でもしているのかな。
かしの木さんの大工さんは勉強熱心だなあ、と、思って・・・

続きを読む "0676_House---現場で勉強中"

投稿者 furukawa_yasushi : 23:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年07月09日

0676_House---中間検査

100709---tyuukannkensa-01.jpg

本日は「0676_House」の中間検査でした。
市川市では木造の二階建ての建物にも中間検査が義務付けられています。
検査項目は建物の配置と高さ、そして構造材の接合部、筋交いなどの耐力壁の位置が設計図通りになっているかの確認となります。
検査員の方は「いい家だねえ」なんて言ってくださって、和やかな雰囲気で検査は終了。何事も問題なく合格となりました。

続きを読む "0676_House---中間検査"

投稿者 furukawa_yasushi : 14:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年06月30日

0676_House---骨組み工事

100629-honegumi-01.jpg

昨日は「0676_House」の現場へ。
屋根の下地と防水シートの施工が完了。
梁の接合金物の取り付けが完了。
筋交い金物の取り付けが完了。
柱頭柱脚の金物の取り付けがほぼ完了。
建設地である市川市では木造の小規模な建物にも構造の中間検査が義務付けられています。
中間検査に向けて順調に作業はすすんでいます。

続きを読む "0676_House---骨組み工事"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:50 | コメント (0) | トラックバック

2010年06月18日

0676_House---上棟式

100618-zyoutou.jpg

本日、大安吉日
月曜日から組み立て作業の始まった「0676_House」が上棟。
建主様のはからいで上棟式を執り行いました。
作業中は雨にふられずだったのに、上棟式になって突然降り出してきて
式はあいにくの雨になりましたが、それでも四方清めの時だけは小雨に。
建主さんの日頃の行いが良かったせいですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 19:50 | コメント (0) | トラックバック

2010年06月16日

0676_House---上棟に向けて

100615-kumitate.jpg

「0676_House」は上棟に向けて作業進行中。
普段はレッカー車が入って二日間ほどで組み上がる骨組みも
全部手であげるとなるとなかなか手間がかかります。
これは昨日の様子。
18日の上棟にむけて本日も作業中です。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (0) | トラックバック

2010年05月20日

0676_House---墨付け

100519-sumituke-01.jpg

昨日は「0676_House」の墨付けの様子を建主さんと見てきました。

今はプレカットが主流で、大工さんが柱や梁をノミや鋸で手加工することはほとんど見かけなくなってしまいました。プレカットの合理性はコストの引き下げをもたらしてくれましたが、実はプレカットのシステムは木材の流通を根底から変えてしまったのです。
「0676_House」は大多喜の斉藤造林さんの杉材を使っています。こうした地域材をプレカット工場に持ち込んで加工だけしてもらうことも可能ですが、工場のルールに従う必要があり難しい面も多いのです。ちなみに、プレカット工場は大量に材料を入手する必要から全国各地からの仕入れを行っています。日本全国の木材がプレカット工場に集結しているようなイメージです。
ですから、地域材を使う場合にはプレカット工場に頼ることは難しく、大工さんの手加工でやってもらえるかが重要になってきます。

「0676_House」の工事をお願いしている かしの木建設さんは
大手プレカット工場に頼らない独自の方法で木の家を作っています。
大工さんの手刻みを基本として、半自動の機械加工を自社の設備として導入し、手刻みとプレカットのハイブリッドをやっています。
地域材を生かす木の家づくりには心強いパートナーなのです。

続きを読む "0676_House---墨付け"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:20 | コメント (2) | トラックバック

2010年05月11日

0676_House---配筋検査

100511-jhaikin.jpg

本日は「0676_House」の配筋検査。
あいにくの雨でしたが、検査は無事終了。
良好な施工で問題ありませんでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年05月07日

0676_House---ヤング係数

100430-yangu-01.jpg

4月30日のことですが
建主さん立ち会いのもと
0676_Houseに使う梁材についてヤング経数の全数測定を行いました。

測定機械はATA社のハンディグレーダーHG-2001。
JAS認定の測定器です。
今回は木の研究会の仲間である秩父の金子製材さんよりお借りしました。

続きを読む "0676_House---ヤング係数"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

2010年04月16日

0676_House---地鎮祭・工事契約

100416-jichinsai.jpg

本日大安。
0676_Houseの地鎮祭と工事契約でした。
GWまでに準備工事があって、本格的な着工はGW明けになります。
大多喜の斉藤造林さんの杉材をふんだんに使った家です。

4月25日の大多喜の森の見学会では
0676_Houseに使う梁材のヤング係数の測定を実演する予定です。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:45 | コメント (2) | トラックバック

2010年03月20日

0676_House---工務店検討

今日は、二社の工務店さんの工事現場を見せていただきました。
先週一社の現場を見せていただいているので、これで、工事依頼候補として合い見積もりを引き受けてくださった工務店三社さんの現場見学が終了。
すでに提出していただいている見積書とあわせて、どちらの工務店さんに依頼するかを建て主さんと検討しました。

アトリエフルカワでは、一社特命で工事を依頼することはしていません。必ず数社の合い見積を行います。見積書を作ることは、工務店さんにとって大変時間のかかる作業です。ましてや、工事の依頼が約束されていない見積書など、やらなくて良ければ、やらないほうがいい。確かにそうかもしれませんが、私たち設計者は工事価格の適正さを建て主さんに提示する義務があります。そのためには数社の方に同じ条件で見積を作成してもらい、それを比較検討することが一番公正だと私は考えています。
また、合い見積は私たちの作成する設計図書に客観性をもたらします。工務店さんにしても、依頼される工事金額が他社が作成した見積もりとの比較で客観的に評価されることになりますから、工事契約後の信頼関係も築けます。ですから、見積書作成は大変である、ということだけではない、良い面もたくさんあるのです。それをご理解いただけける工務店さんに仕事を依頼します。
ただ、見積金額というのは工事の内容とあわせて考えなくてはいけないとも考えていますので、私は見積金額だけでは工務店さんを選ぶことをよしとしていません。よって、必ず工事現場を見せていただき、工務店さんの担当者さんとも建て主さんと会っていただき、見積と合わせて検討します。

というわけで、見学が終わって午後4時。すでに開いていた居酒屋さんに席をとり、レモンサワー片手に、工務店さんの印象を建て主さんに聞き、工事現場の様子を話し合い、そして、一社に決定。

幸い、予定していた工事金額以内に見積がおさまっていましたので、追加でご希望のことを加え、工事契約用の見積書を作っていただき、工事金額の最終確認をして、工事契約となります。

投稿者 furukawa_yasushi : 22:30 | コメント (6) | トラックバック

2010年02月16日

0676_House---実施設計完了

工務店3社に図面をお渡しして実施設計完了です。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:00 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月01日

0676_House---地盤調査

091130-jibantyousa.jpg

昨日は、「0676_House」の地盤調査に立ち会ってきました。
スエーデン式サウンディングという簡易式測定法で地盤の強さを推し量ります。
調査会社の人は地元の人で、周囲の調査を数多く手がけておられるため、調査前からおおよその見当をつけてこられたようですが、ロッドをさした段階で良好な地盤と分かるほどでした。まずは、一安心で実施設計を進めてゆきたいと思います。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:55 | コメント (0) | トラックバック

2009年09月08日

0676_House---ぽっかり

090629-genkyou.jpg

千葉県の住宅街のなかにこんなところが。
道路からは見えません。
0676_Houseの敷地です。
現在、基本設計をすすめています。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (4) | トラックバック

2009年08月17日

0676_House が はじまります

「0676_House」がはじまります。
二世帯住宅の建て替えにしようかどうしようか家族会議の末、若夫婦の家を離れで新築することになりました。
千葉県の住宅街のなかにぽっかりと空いたお庭に計画をすすめてゆきます。
千葉県の木材をふんだんに使った家づくりのスタートです。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (2) | トラックバック