« 平家の落武者と石積み@鳥取 | メイン | 中村彝のアトリエ@下落合 »

2007年02月22日

太田酒造「弁天娘」@鳥取ー若桜

[食--foods ]

鳥取の夜の「かにすき」のお供に指名されたのは、
鳥取は若桜町のお酒「弁天娘」をぬる燗で、だったのですが、
そのぬる燗が忘れられず、若桜町の太田酒造さんまで足を運びました。

写真は300ml入りの小瓶。
おみやげに最適です。

鳥取のお酒というとどうもマイナーな感じがありますが
花崗岩の岩山を背景にしていますから、水が良いのは間違いない。
雪も多いから水量も豊富。
良い水が沢山あって良いお米がとれないわけがない。
良いお酒が出来ないわけがない。
そして、太田酒造の女将さんが言われるように
おいしいお酒を造るお米と、食べておいしいお米は違うと言うこと。
ですから、米所だと言っておいしいお酒が出来るわけではない。

私は生まれが新潟でして、新潟のお酒はおいしいと思っていますが
このところの日本酒ブームでは、良い日本酒は冷やで飲む風潮があります。
確かに、あっさり、さらりとした舌触りには格別のものがありますが
よくよく考えますと、私の子供の頃は、大人たちの酒盛りでは
日本酒はお燗で飲むのが普通でした。
大人たちに交じって、おちょこにつがれた温いお酒をぺろりとなめていたのも
すでに時効でしょうか。

この弁天娘はぬる燗がおすすめです。
「かにすき」のお供もぬる燗で、その絶妙な温度が舌をやさしく包み込みました。
日本酒はやはりぬる燗、それも絶妙な温度のぬる燗に限る、と、子供の頃の舌に残った記憶を蘇らせながら、弁天娘を口に運びました。

070222-bentenmusume-03.jpg

太田酒造は酒造りをやめていた先代から当代に10年のブランクの後再開された酒造場です。
その時から、酒米を自分のところでつくるということをはじめました。
ホームページにその様子が紹介されています。

まるごと・べんてんむすめ(太田酒造HP)

店主太田さんのこだわりがホームページのあちこちに感じます。
それが、端正なお酒を生み育てているのでしょう。

太田酒造のある鳥取県八頭郡若桜町は、なかなか素敵なたたずまいの街です。

この写真は、太田酒造の前に建つ家。
ぴりりとした、一本筋の通った、品のようなものがありますよね。
街のあちこちに、そうした心地よい品が漂っています。
街の顔はそこに住む人の顔でもあります。
「弁天娘」にひそむ品の良さは、そういうところから育まれているに違いないと感じました。


※新しいホームページで情報更新中!!

投稿者 furukawa_yasushi : 2007年02月22日 11:00

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://af-site.sub.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1145

このリストは、次のエントリーを参照しています: 太田酒造「弁天娘」@鳥取ー若桜:

» 日本酒 ブーム from 日本酒@日本酒
3年に渡って続いた焼酎の長いブームもそろそろ終焉を迎え、次は梅酒ではないか、再びワインではないかと囁かれているが、近頃メディアでは「日本酒」の文字を見るこ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2007年06月04日 12:43

コメント

僕も、日本酒は、ぬる燗です。それも、純米酒のぬる燗ですね。
この弁天娘も純米酒のようですね。
しかし、最近の多くの飲み屋では、ぬる燗ってしてもらえないか
らね。

投稿者 わきた・けんいち : 2007年02月22日 22:43

あ、私もぬる燗仲間です~。
昔は冷やだったのに、歳のせいもあるのか、すこし温めたものが口当たり好いと
感じるようになってきました。鳥取のお酒、好さそう~~。

投稿者 neon : 2007年02月23日 08:55

わきたさま
ぬる燗、純米酒のぬる燗、そこですよね。
日本酒、やっぱりぬる燗、賛同していただけて嬉しいです。
「酒はやっぱりぬる燗の会」でも結成しましょうか。
絶妙なぬる燗を出してくれる飲み屋さんがなかなか無いのも
悲しいけれども事実ですね。

投稿者 fuRu : 2007年02月23日 09:32

neonさまもぬる燗ですか。
これはこれはぜひ「酒はやっぱりぬる燗の会」を結成して
どこぞかの居酒屋に結集しましょう。
そのためには、ぬる燗を絶妙の温度で出してくれるところを探さないといけませんね。
ちなみに、この「弁天娘」はホームページからも買えるようになっています。
鳥取以外では酒屋に並ぶことはないでしょうから、よろしければぜひお試しあれ。

投稿者 fuRu : 2007年02月23日 09:35