« aiko_House---竣工検査 | メイン | 洋館@市ヶ谷 »
2006年10月24日
長屋門@市ヶ谷
牛込柳町駅(都営大江戸線)から
shijimi_Houseへ行く道沿いに残っている長屋門。
相当大きい。相当に古い。
市ヶ谷周辺には、こういうものが残っている。
shijimi_House完成見学会にお越しがてらご覧下さい。
<追記>
新山手と旧山手を対比して
これらの建築群をChinchiko Papaさんが論考されています。
○旧山手の建築はちょっと面白い。(Chinchiko Papalog)
※新しいホームページで情報更新中!!
投稿者 furukawa_yasushi : 2006年10月24日 09:27
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://af-site.sub.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1033
このリストは、次のエントリーを参照しています: 長屋門@市ヶ谷:
» 旧山手の建築はちょっと面白い。 from Chinchiko Papalog
江戸期からつづく「旧山手」の町を歩いていると、目白・下落合界隈とはまた違った趣きの建て物に出合う。いわゆる下町から乃手(=山手/やまのてのこと)を見ると... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年10月24日 23:44
コメント
はじめて おじゃまいたします ^^
素敵な風景写真が沢山あって、
たちまちノックアウト☆されてしまいました!
どこも、訪れてみたい場所ばかりです。
リンクさせてくださいね。 また寄らせて頂きます♪
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 はるひ : 2006年10月24日 15:58
はるひさん
はじめまして
ご来訪ありがとうございます。
イラストレーターさんなんですね。
ほんとに、いろんな方を巡り会えるのがブログの面白いところですよね。
こちらからもリンクさせていただきますね。
これからもよろしくお願いいたします。
投稿者 fuRu : 2006年10月24日 16:19
fuRuさん、あちこちで知らず知らず接近してますね。(笑)
投稿者 Chichiko Papa : 2006年10月24日 18:26
これは、Chichiko Papaさん。
ひょっとして、あの辺に出没している、のですね。
そういうことであれば、
Chichiko Papaさんにもshijimi_Houseのご案内をお送りさせていただきますね。
投稿者 fuRu : 2006年10月24日 21:01
昼間から何度かTBを試みていたのですが、どうしても
うまくいきませんでした。ところが、先ほど試みたら今度
は2つに・・・。(^^;
ひとつ消しておいてください。
投稿者 Chinchiko Papa : 2006年10月24日 23:48
TBいただいた、Chinchiko Papaさんの記事を見逃していました。
いやいや、誠にお恥ずかしい、です。
それにしても、旧山手と新山手の対比で眺めてみると
とっても面白いし、なんだかもやもやしていたものがすっきりした感じです。
ありがとうございます。
投稿者 fuRu : 2006年10月25日 09:44