2015年02月27日

草家

2015年1月の韓国旅行で
慶州の郊外にある「良洞民族マウル」に行ってきました。
この場所は、昔ながらの生活をそのままに代々暮らし続けられている山村です。
民家は瓦葺の地主さんの家と草屋根の小作人の家にはっきりと分かれていますが
そこでみた草屋根の民家がなかなか美しいなと思いました。
草と言っても日本の「茅葺き」ではなく「藁葺」で一年くらいしかもたないものですから
粗末なと言われても致し方無いと思いますが、そのたたずまいは自然に溶け込んでいて
見ていて心安らぐものがありました。

続きを読む "草家"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:09

2015年01月26日

韓屋

2015年1月11日から14日まで、桜設計集団のみなさんと
韓国建築ツアーに行ってきました。
写真は、初日のソウルで見学させていただいた
フルリノベーションされた韓国の伝統的な住居「韓屋(はんおく)」です。
設計はソウルの建築事務所「guga都市設計」で、そこで働く日本人の米田さんにご案内いただきました。

続きを読む "韓屋"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:34

2014年07月23日

深岩石の風景

昨年度の建築学会の教育賞を受賞しました
NPO法人家造りの会で運営している「家づくり学校」は
1年生から4年生までのコースでカリキュラムを 組んでいます。

その2年生は見学会で、いろいろな素材の産地やものづくりの現場を脚を使って見学してゆきます。

先日、7月19日(2014年)は「深岩石」「芦野石」「大谷石」のそれぞれの採石現場の見学というので
運営側のメンバー(4年生担当)である私も参加してきました。

写真は 「深岩石」の採石場で撮った一枚。
石を切る巨大な丸鋸の切り目がなんとも美しかったです。

ちなみに「深岩石」は「大谷石」に比べて硬いために

基礎石にも使われていたことがあるそうです。

投稿者 furukawa_yasushi : 22:51

2013年11月18日

玉川上水 樹々の魅力、森の魅力、木の家の魅力

先日、久しぶりに母校である武蔵野美術大学に行ってきました。
最寄りの駅は西武国分寺線という、JR国分寺駅と西武新宿線の東村山駅を結ぶローカルな線路の「鷹の台」という駅です。そこから玉川上水沿いの遊歩道があり大学までしばしお散歩気分で歩けます。
武蔵野の面影を残すコナラの大木もあちこちにあり、見上げればまるで深い森の中にいるようです。

続きを読む "玉川上水 樹々の魅力、森の魅力、木の家の魅力"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:06

2013年11月11日

板塀

高知で見かけた板塀は
風雨にさらされてシルバーグレイになっていました。

木というのは面白い素材です。
時間がたつほどに風格を増します。
逆に人の作った素材は時間を追えば追うほど貧相になってゆくのはどうしてでしょうか?

高知の魚梁瀬杉は独特の赤みがあります。
この板塀も魚梁瀬杉なのではないかなと思いました。

採集地:高知市

投稿者 furukawa_yasushi : 12:18

2013年10月21日

石積

四国は高知県、土佐の森と林業の視察旅行に
2013年10月16日から17日に行ってきました。

その旅行で見つけた
水がきれいなことで有名な仁淀川沿いの集落にあった石積み。

続きを読む "石積"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:45

2013年10月15日

上海の鉄塔

仕事で行った上海。
郊外には高圧電線の鉄塔があちこちに立っていましたが
結構モダンで、デザインされた鉄塔だったのでパチリ。

続きを読む "上海の鉄塔"

投稿者 furukawa_yasushi : 00:23

2013年10月04日

尚仁沢湧水

仕事で出かけた時に近くの「尚仁沢湧水」まで足を伸ばしてみました。
あいにくの雨模様でしたが、こんこんと湧き出る水に大きな力を感じました。

続きを読む "尚仁沢湧水"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:31

2013年08月21日

栂池自然園

夏休みに白馬の栂池自然園に行ってきました。
湿原の中を木道が続いています。
向こうに見えるのは白馬の稜線です。

続きを読む "栂池自然園"

投稿者 furukawa_yasushi : 19:19

2013年08月07日

2013年8月2日「この空の花」

大林宣彦監督作品「この空の花」をテーマに作られた仕掛け花火です。
「この空の花」は長岡花火の映画だそうです。

撮影場所は陸上競技場のフィールド席からです。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:14

2013年08月06日

2013年8月2日 フェニックス

陸上競技場のフィールド席から撮りました。
今年の長岡花火のフェニックス、初日です。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:39

2013年07月15日

東京タワー

六本木ヒルズに子どもと「ハリーポッター展」を見に行った時のひとコマ。
展望台から東京タワーを見つけて
雑踏と化した東京の町並みに
一時の安らぎを感じたのでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 21:49

2013年04月02日

岩木山

東北に行ってきました。
たくさんの建築を見てきたのですが
旅の終わりに車窓から見えた津軽富士こと岩木山。

旅先での楽しみのひとつは風景を見ることです。
風景に核となる山があると、楽しみは倍増します。
それは、私が山登りを趣味にしているからですが
そうした核となる風格のある山は
その土地の人にとっても心の山になっている ようですね。

私が生まれた頸城平野(新潟県)では妙高山、
家内が生まれた松本では常念岳がそうした山です。
この旅の途中でも盛岡の岩手山を目にすることが出来ました。

山を見る楽しみも満喫した東北旅行でした。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:24 | トラックバック

2013年01月05日

小名浜の日の出

2012年暮れの家族旅行でいった
福島の小名浜のホテルから見た日の出です。
澄み渡った空気に、水平線からお日様が顔をのぞかせました。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:31 | トラックバック

2012年12月30日

moon

2012年もいよいよ終わりです。
みなさんにとって、この一年はどんな一年でしたでしょうか?

アトリエフルカワの仕事としては「Co.But@_House」が無事に竣工し
大規模リフォーム工事も「N_House」「rbl_House」が竣工しました。
どちらかと言うと新築よりも耐震改修工事を含めた大規模改修工事の仕事が多かったと思います。

来年はどんな年になるでしょうか?

みなさんにとっても良い年となることを願ってやみません。

続きを読む "moon"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:23 | トラックバック

2012年12月04日

秩父夜祭121203

初めて秩父夜祭を観てきました。
提灯の趣きのある明かりと
冬の夜空の花火が
巨大な屋台を照らし出 していました。

勇壮であり雅な感じが
秩父の文化の懐の深さを表していると思いました。

来年は家族を連れてきてみたいと思いました。

その他の写真(ブレブレも多く含む)は
Facebookのアルバムでご覧ください。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:02 | トラックバック

2012年10月23日

八方池と白馬三山

白馬村での仕事を終えて、あまりの天気の良さに八方尾根をゴンドラで登ってみたら、もっといい景色がみたくて、八方池まで歩いてしまいました。でも、おかげさまでとってもいい景色にめぐり合うことができたのです。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:27 | トラックバック

2012年10月09日

ゴーヤ爆弾カーテン

子どもの運動会の応援で行った時のこと。
小学校の窓際にゴーヤの緑のカーテンが出来ていましたが
誰にも食べられることなくゴーヤ爆弾と化していました。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:03

2012年09月23日

山水画

暴風雨の稜線を逃れて下ってきた森は
とてもとても静かでした。

採集地:平標山

投稿者 furukawa_yasushi : 17:40 | トラックバック

2012年09月21日

これが平標山の暴風雨だ!

台風の影響で暴風雨となった
平標山の稜線の様子です。

2012年9月17日 朝の撮影

投稿者 furukawa_yasushi : 13:22 | トラックバック

2012年08月23日

小千谷の牛の角突き

長岡に帰省中に、山古志村の「アルパカ牧場」に行ったのですが
ちょうど隣町の小千谷で闘牛が行われていると聞き見てきました。
牛と牛の巨体がぶつかり合うさまは、まさに見事で
角と角の弾ける音が闘牛場にこだましていました。
後ろで見ていたおばあさんの話ですと
昔はもっともっと牛どうしをけしかけて激しく闘わせていたようで
その頃に比べると大人しすぎるということでしたが
充分な迫力のある闘いを見ることができたと思います。

小千谷闘牛会 

投稿者 furukawa_yasushi : 12:39 | トラックバック

2012年08月16日

星峠からの棚田の風景

長岡に帰省した帰りに「大地の芸術祭」を見てきたのですが
「脱皮する家」からちょっと登ったところにある星峠からの棚田の風景です。
なんとものどかな風景が広がっていました。

脱皮する家(撮ってきた写真をFacebookで公開しています)

投稿者 furukawa_yasushi : 10:44 | トラックバック

2012年05月07日

新緑2012

120505-sinryoku.jpg

2012年のGWは全般的に天気に恵まれませんでしたが、そんななかで唯一一日晴れた5月5日のこどもの日に、秩父の棒ノ折山まで家族で行ってきました。
昨年買ったばかりの娘の登山靴がすでに小さくなっていたことに、登り始めるまで気がつかず、山道途中で娘が足を痛がったために山頂を踏むことはできませんでしたが、今まさに芽吹きの瞬間という新緑を思う存分楽しんで帰ってきたのでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 18:24 | トラックバック

2012年05月05日

supermoon

1205035-supermoon.jpg

投稿者 furukawa_yasushi : 23:40 | トラックバック

2012年04月06日

夜桜と月

120405-yozakura.jpg

昨日は自由学園の夜桜を楽しんできました。
月のあかりと夜桜はなかなか風情がありますね。

投稿者 furukawa_yasushi : 12:58 | トラックバック

2012年03月05日

伊勢神宮にて

投稿者 furukawa_yasushi : 13:46 | トラックバック

2011年10月14日

いってみたいなあ・・・

111014-ireland.jpg

世界の住宅を紹介している子供用の写真図鑑の見開きで紹介されていた、アイルランド西部のアラン諸島イニシア島の民家。民家が石垣とあわせて風景になっている。久しぶりに、行ってみたい風景に出会った。

投稿者 furukawa_yasushi : 23:55 | トラックバック

2011年10月09日

小学校のビオトープ

111005-medaka.jpg

子供たちの運動会に出かけて、小学校にあったビオトープを眺めていました。
中にちっちゃなメダカがたくさんいるのがわかりますか?

投稿者 furukawa_yasushi : 12:00 | トラックバック

2011年10月06日

11/10/03 12:35:43

111003-fuukei.jpg

武蔵小杉遠望

採集地:新川崎

投稿者 furukawa_yasushi : 17:00 | トラックバック

2011年09月12日

富士山だけがみえない

110911-fujisan.jpg

日曜日は家族とハイキング。富士山を見ようと、富士五湖周辺にあるピークに登ることに。当初は、山中湖の北側にある石割山に登る予定でしたが、河口湖を過ぎたあたりで雲行きが怪しくなり山中湖では大粒の雨に。富士山周辺は局所的に天候が変わります。空を見上げれば富士山の西、本栖湖方面が明るいようですので、急遽予定を変更して本栖湖へ。最初は竜ケ岳を考えましたが、歩き始める時刻が遅くなってしまったことと、家族の体調も万全ではないようなので1200mほどの烏帽子岳に登ることにしました。
登っているといろいろな色やかたちのきのこが生えていて、子供たちは大喜びです。天気は時折強い陽射しも指して予定を変更したのは大正解。心地良い風もときより吹きます。
一時間ちょっとで山頂に到着。NHKの中継アンテナのたつ地味な山頂です。展望良好とのことでしたが、あいにく富士山だけがみえない。一方の竜ケ岳は家に帰ってきてガイドブックを見れば気持ちの良さそうな登山道。そちらにしておけばよかったかな。でも、体調が一番大事ですから、今回は仕方がない。
それにしても、富士山を見に来たのに残念です。
というわけで、次回は体調を整えて竜ケ岳を目指して来たいですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:10 | トラックバック

2011年09月09日

岩手銀行中ノ橋支店

110910-iwateginkou.jpg

盛岡市の中心部にある岩手銀行中ノ橋支店。

明治44年4月に、盛岡銀行本店として、3年の歳月を費やして完成したそうです。煉瓦造鋼板葺3階建、延べ面積1020平方メートル。使用した煉瓦約91万個、総工費13万円余、とのこと。設計は東京駅の設計者でもある工学博士辰野金吾、岩手県出身の工学博士葛西万司の両氏。(以上、情報は岩手銀行HPより引用)

緑多い盛岡城跡である岩手公園に近く、中津川にかかる中ノ橋のたもとにたっています。
現在はこの建物は使われておらず、私も内部は見学できませんでしたが、青く澄み切った盛岡の空に煉瓦の色が綺麗に映えていて、建物のスケール感もプロポーションもディティールなど細部のデザインも、しっかりと時間をかけてデザインされているなあと思いました。
やはり、建築物は長きにわたり人々に愛されるもの。その時その時の流行ではなく長い時間にさらされても生き残ってゆくデザインであるべきだなと、こういう建物を前にすると強く思いますし、自分がやっているデザインに対しても、しっかりしなくちゃと背筋が伸びますね。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:20 | トラックバック

2011年09月07日

この風景・・・

110824-konofuukei.jpg

どこかで見たことのあるこの風景は、NHKのドラマ「おひさま」のために作られたセットです。長野県の堀金というところにあります。この夏休みに松本にいるときに行ってきました。
あずみの国営公園の敷地の一部を、とはいえ広大な土地ですが、NHKが借りあげて、この風景をつくったのだそうです。もともとそば畑だったわけではなくドラマのためにそば畑にしたのだとか。すごいですねえ。
でも、すべてをすべて人の手で作れるわけではないでしょう。安曇野に残っていた風景にそもそも力がなければ出来なかったでしょう。風景の残り香を上手に育ててこのドラマのセットは出来上がったのだと思いました。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:25 | トラックバック

2011年09月03日

朝やけ虹

110825-asayake-niji.jpg

東北に旅立とうという8月25日の早朝。朝焼けの空に虹が出ていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:20 | トラックバック

2011年08月30日

道@takada

110825-miti-takada-01.jpg
11/08/25 17:26 @takada

続きを読む "道@takada"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:50 | トラックバック

海@kesennuma

110825-umi-kesennuma-01.jpg
11/08/25 16:45 @kesennuma

続きを読む "海@kesennuma"

投稿者 furukawa_yasushi : 00:50 | トラックバック

2011年08月29日

横転@onagawa

110826-outen-ishinomaki-01.jpg
11/08/25 11:48 @onagawa

続きを読む "横転@onagawa"

投稿者 furukawa_yasushi : 01:00 | トラックバック

2011年08月28日

遺留品@minamisanriku

110825-iryuuhin-minamisanriku-01.jpg
11/08/25 13:55 @minamisanriku

続きを読む "遺留品@minamisanriku"

投稿者 furukawa_yasushi : 19:50 | トラックバック

夏草と花@miyako

110816-kusatohana-miyako-01.jpg
11/08/26 11:17 @miyako

続きを読む "夏草と花@miyako"

投稿者 furukawa_yasushi : 01:05 | トラックバック

2011年08月19日

山の神

110817-yamanokami.jpg

松本で泊まった桜清水コテージを少し登ったところに、苔むした山の神がありました。これだけ揃っていると存在感もあります。
実は桜清水コテージからは美ヶ原高原の西の北アルプス側に張り出した尾根の突端にある王ヶ鼻がよく見え、この王ヶ鼻への登山ルートもあります。王ヶ鼻は標高2006mの断崖で、山岳信仰の場として多くの人々が訪れた場所として知られており、ピーク近くにも石仏があるそうです。
調べてみるとやっぱりという感じですが、昔の名残がちゃんと残っているんですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:55 | トラックバック

2011年08月18日

シャボン玉

110817-syabondama.jpg

今年の夏休みは、前半に私の実家の長岡で過ごし、そこから家内の実家のある松本に移動して後半を過ごしました。
家内と子供たちを松本に残して、私だけ昨日のうちに東京に戻ってきました。今日から仕事再開です。

さて、松本では、美ヶ原高原を少しおりたところの桜清水コテージというところで、10人用のコテージを借りて過ごしました。
そのコテージで迎えた朝。朝の散歩から戻ってみると、子供たちがシャボン玉をやっていました。シャボン玉がコテージとコテージの間をフワフワと浮いて飛んでゆきました。

投稿者 furukawa_yasushi : 12:00 | コメント (2) | トラックバック

2011年08月17日

umi

110813-umi-1.jpg

夜の海で長時間露光で何枚か撮ってみました。
手持ちですからおもいっきりブレています。笑

続きを読む "umi"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:55 | トラックバック

2011年08月15日

日本海の夕日・米山からの日の出

110812-yuhi.JPG
110813-asahi.JPG

この夏休みに長岡に帰省しているときに上下浜のホテルに両親と行ってきました。
そこでみた、日本海に沈む夕日(上)と米山からの日の出(下)です。
親戚のお墓参りをつとめて、久しぶりにあった叔父さんと叔母さんに挨拶して夕日を眺め、次の日は米山からの日の出で目覚めて海水浴で波に遊びました。
沈む日もあれば昇る日もある。
暑い暑い新潟の夏です。

投稿者 furukawa_yasushi : 20:30 | トラックバック

2011年07月19日

石の上にも何年?

110715-ishinouenimo.jpg

採集地:奥秩父

投稿者 furukawa_yasushi : 07:40 | コメント (2) | トラックバック

2011年07月15日

TILE

110711-taile.jpg

先日、耐震診断にうかがったKさんのお宅。外壁の半分がタイル貼りになっている昭和9年築の雰囲気のある洋館です。その外観を何気なく見ていたのですが、なんだかちょっと違って柔らかい感じがします。なんだろうと、よく見たら、一枚一枚のタイルの大きさと焼き色が違っていました。そのちょっといびつな感じが、この柔らかな表情を作っていたのですね。

タイルのサイズは50mm二丁で目地は馬踏目地(まぶみめじ)。今でもこのサイズのタイルは外壁材によく使われていますが、最近のタイルは工場生産できっちりとサイズが狂わないようにつくられていて、おまけにこのサイズのタイルはあらかじめ紙に並べて貼ってあり、一気にたくさん貼れて、しかも目地も綺麗に仕上がるようになっています。ですから、このサイズのタイルを使うと、かなり合理的にきっちりときれいに外壁を仕上げることが出来ます。そういう今時のタイルでは、このような味わい深い表情は、やっぱりでません。大きさの幾分違うタイルを一枚づつ貼ってゆかないとこの表情はでないのですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | トラックバック

2011年06月09日

ネットフェンスが先か?木が先か?

110604-fence-tree.jpg

ネットフェンスが先にあったのでしょうか?木が先にあったのでしょうか?

採集地:東久留米

投稿者 furukawa_yasushi : 07:45 | トラックバック

2011年06月01日

紫陽花

110601-ajisai.jpg

とある句会の次の兼題は「紫陽花」。
ちょっと考え始めているのですが、こんな感じです。

梅雨空に笑顔ひろがる紫陽花の輪

晴れ姿雲の切れめに光る紫陽花

雲途切れきりりとたった紫陽花の青

などなど。

これに手を加えてもっと良い句にしてゆくのも俳句の愉しみ。
まだ、時間はあるけれども、さて、どうなることやら。

(写真は2010年6月30日の撮影)

投稿者 furukawa_yasushi : 15:30 | トラックバック

2011年05月27日

めじろばらだより@2011

110526-mejiro-rose.jpg

自由学園明日館のバラの花が今年も咲き始めています。

投稿者 furukawa_yasushi : 08:40 | トラックバック

2011年05月21日

大谷邸と芍薬

110521-ootanisyakuyaku-01.jpg

この季節になるとご近所ブログ大谷芍薬園から届いた芍薬の花で華やかになります。
この芍薬園、私の知人の実家で、そこにお嫁に入った若奥さんも私の知人で、そのご実家を知人の建築家がリフォームされたというのでその見学会に本日行ってきました。
もちろん、リフォームされたお宅も古きものと新しきものが良い感じでバランスしていてとても居心地が良く、ついつい長居してしまったのですが、せっかくだからということで芍薬園まで足を運んでお花を楽しんできたというわけです。
切花になった芍薬は見たことがありますが一面に花を咲かせている姿も又格別。

続きを読む "大谷邸と芍薬"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:50 | コメント (4) | トラックバック

2011年05月07日

よりそう

110507-torisotte.jpg

川沿いを散歩していたら工事現場がありました。大きな家だなと思ってよく見れば、なんと4棟現場。まわりがのどかな田園地帯だから、よけいに目立ちますね。

採集地:東久留米落合川

投稿者 furukawa_yasushi : 20:10 | トラックバック

2011年05月06日

擬態?

110426-nisemono.jpg

引越し先のご近所を散歩していて
なんだかネットフェンスのあたりに違和感を感じてよく見れば
つたの葉っぱに似せたビニール製品でした。
これならば、枯れたりしませんから、目隠し機能はいつでも万全ですね。
しかし、ここまでするかなと、正直、思いました。
目隠しならば、別に葉っぱに似せなくてもいいですよね。
葉っぱがホコリで汚れたらどうするんでしょうね。
いろいろ考えてしまいます。

採集地:東久留米市のとある住宅街

投稿者 furukawa_yasushi : 15:40 | コメント (2) | トラックバック

2011年05月05日

チューリップまつり@越後丘陵公園

110504-kyuryoukouen.jpg

自然の色彩でハレーションをおこしたのは初めてです。目がくらくらして、網膜がグラグラしました。

採集地:チューリップまつりでにぎわう越後丘陵公園

投稿者 furukawa_yasushi : 00:30 | トラックバック

2011年05月04日

わらび

110503-warabi.jpg

GWは私の実家のある長岡で過ごすことが多いのですが、今年もやってきています。実家からちょっと歩いたところに毎年わらびのたくさん出るところがあって、今年もいっせいにわらびが出ていました。子供たちと競うように摘んで帰りました。わらびはアクを取っておひたしにして食します。季節の旬の味わいはイイですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | コメント (2) | トラックバック

2011年04月11日

落合川春景@2011

110410-ochiaigawa.jpg

昨日は家族と一緒にお散歩。
近所に流れる落合川沿いを自転車に乗って走りました。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:55 | トラックバック

2011年04月07日

木を切らず塀を建てる

110404-heininokoru.jpg

そこには、きっと、もとから木が生えていたのでしょう。
あるいは、敷地の堺の印として、お隣さんと一緒に木を植えたのかもしれません。
その後、紆余曲折あってコンクリートの塀にしようということになっても、木だけは切られずに残っていたのですね。

何故に、木が切られなかったのか、とてもとても、考えれば考えるほど、不思議ではありますが、木を切ることを躊躇した、その気持がこうして形になって残っていました。

蛇足ながら、今現在はこんな痕跡も跡形もなく真新しい塀になってしまっています。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:15 | コメント (2) | トラックバック

2011年04月04日

目白さくらだより2011@明日館

110404-mejiro-sakura.jpg

今朝の明日館の桜の様子です。
明日館では毎年桜の開花に合わせて夜桜見学会を行っています。今年もやっていますが、毎年恒例のライトアップはなし。でも先週の夜の様子を覗いてみると、柔らかいライトアップはされていていました。明日館の夜桜も、年を負うごとにライトの量が増えていってやり過ぎじゃないのと思っていたところでしたので、ちょうどいい感じになったのではないかなというところだと個人的には思います。

というわけで、明日になりますが、午後6時頃から私の事務所も夜桜見学に行ってみようと思っています。皆さんも、よろしければ会場で合流いたしましょう。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00 | コメント (4) | トラックバック

2011年01月20日

from Hills

もう先週のことになりますが、六本木ヒルズの49階で行われたVectorworks全国キャラバンに参加してきました。VectorworksとはパソコンのCADソフトです。その最新バージョンの紹介のイベントでした。

最新バージョンからはBIMでの活用を前提としてIFCフォーマットにも対応。今後は世界標準への一端を担うべく開発がすすめられてゆくようです。それにともない、設計のスタイルも工事監理のスタイルもどんどん変わってゆくのでしょう。そんな怒涛のような変化の中においても、建築というものが人と関わるものである以上、おいそれと変わらない大切なモノがあるはずで、そこをしっかりと掴んでおかなくてはBIMもCADもないのだろうと思います。

写真はその会場から見た夕日です。六本木ヒルズは日本の高い技術のひとつの結果です。江戸時代にはなかったもの。でも、こうしたきれいな夕日は江戸時代よりもはるかに昔から私たちに届いていたんだろうなあと思いました。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:40 | トラックバック

2011年01月19日

メリケンパーク

110118-koubekou.jpg

11/01/18 10:50:19

続きを読む "メリケンパーク"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:15 | コメント (6) | トラックバック

2011年01月18日

0117

110117-nagata.jpg

2011年1月17日。私は早朝に東京を出て神戸に向かいました。「耐震改修推進会議」の「大勉強会」で、耐震改修の事例を発表するためです。
集合時間の1時間前に到着予定だったのですが、日曜日からの雪で新幹線が大幅に遅れているとの情報があったので、乗るはずの電車の二本前の「のぞみ」に飛び乗ったのでした。それでもぎりぎり。新幹線は1時間半遅れたのでした。雪に弱い新幹線、というところでしょうが、車窓に広がるホワイトアウトした吹雪に実家の長岡へ帰るときに眺める景色と同じだと思い、雪に強い上越新幹線の技術はついぞ「のぞみ号」には採用されなかったのだなと思ったわけです。対費用効果、と言ってしまえばそれまでですけれどもね。

「勉強会」は無事に終了。同じ分科会に登壇された建築家の三澤文子さんと今後の問題点を確認することもできた私にとっても有意義な会でした。

三澤文子さんは今週の金曜日に「木の家リフォームを勉強する本出版記念セミナー」で東京に来られます。

せっかく、神戸まで来たのだからトンボ帰りももったいないと、一夜の宿をとることにしました。宿は人任せでとってもらったのですが、その人が選んでくれたのが新長田駅前のホテル。長田といえば震災の被害が大きかったところです。宿をとってくださった方は、震災の時に三宮の会社に勤務されていた方です。

もう既にあたりも暗くなっていた頃に駅を降り立つ私たちの前にはロウソクの灯りがありました。風も吹いていて、消えそうになりながら炎はともり、消えてしまったところには道行く人が次々と火を灯していました。


投稿者 furukawa_yasushi : 17:50 | コメント (4) | トラックバック

2011年01月03日

お正月の風景あれこれ

110102-syougetu-01.jpg

今年の干支はウサギ。
私は年男であります。

続きを読む "お正月の風景あれこれ"

投稿者 furukawa_yasushi : 01:00 | トラックバック

2011年01月01日

新年あけましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます。
旧年中は「af_blog」をご購読いただき大変ありがとうございました。

昨年はTwitterとblogの二本立てで、個人的な話題はTwitterに、仕事のご報告やしっかりと考えたことはblogにと、内容により使い分けてみました。また、Twitterをmixiで表示させると、そちらではコメントをいただいたり「イイね!」ボタンがあったりと、blogでコメントをいただくよりも気軽にコミュニケーションが出来るという発見もありました。

その発見もfacebookを始めることで、blogの記事もTwitterのつぶやきも集約できることになり、より一層のソーシャルなコミュニケーションの場をfacebookという場所で手にすることが出来たのではないかと考えています。

というわけで、いよいよ今年はfacebookの年。「ハーフビルド研究会」のファンページも「家づくり学校」のファンページも作ってみました。また、グループという機能はよりソーシャルなコミュニケーションをきめ細かに展開できるので、大きな写真を簡単に公開できることを利用して建主さんへの工事報告なども出来るのではないかと考えています。まだまだいろいろな可能性がありそうです。もう少し今年前半はfacebookと向きあってみようかと思っております。

それでは今年もaf_blog、よろしくお願いいたします。

ちなみに、facebookは

http://www.facebook.com/yasushi.furu

になります。

そちらもよろしくお願い致します。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | コメント (14) | トラックバック

2010年12月30日

赤い実

101230-akaimi.jpg

午後3時過ぎともなると冬の光は茜色に染まり始めます。
赤い実、小さいくせにとても印象的に輝いていました。
小粒でもキラリと光り、道行く人の目にとまるような存在になりたいですね。

赤い実の茜色なり冬の陽に

さて、アトリエフルカワは今日まで仕事です。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:25 | トラックバック

2010年12月28日

六角堂@五浦

岡倉天心が終の棲家として選んだのは茨城県の北部、福島県との県境に近い五浦海岸でした。その景観に惚れ込んでとのこと。実際にその地に立ち、当時の面影をたぐるように景色を眺めてみれば天心の気持ちもよく理解できるというものです。その天心の住居も最初はおんぼろだったそうですが、周囲の敷地を買い求め、若き画家が集まれる場所を建てるなど芸術家のコミュニティをそこにつくろうとしました。そして、その五浦海岸の岬の突端に自らの設計で六角堂を作ったのです。
岡倉天心のことについて、私は全く何も知らないに等しいのですが、人の書くところによると、明治という新しい時代の始まりに日本美術についての確固たるアイデアをもって望んだとのこと。そのくだりを読むにつけて、並々ならぬ精神的な強さを持った方だと思うわけです。

ところでこの六角堂、実はその背後には巨大な観光ホテルがそびえ立ち(実は私はそこに宿泊したのですが)天心が見ていた五浦の風景は既に大きく様変わりしています。

六角堂のある「茨城大学五浦美術文化研究所」の先の小高い丘の上に「茨城県天心記念五浦美術館」が建っています。内藤廣氏設計の建物で、プレキャストコンクリートの端正な架構が印象的な建物ですが、設計者の言葉通り周囲の景観になじむように作られており、五浦の景色を壊していないのはさすがだなと思いました。

この美術館には天心がやってきた頃の五浦の様子が模型で再現されています。

蛇足ながら、六角堂は12月29日から冬季休業と思って行ったら、27日からお休みになっていて28日(今日ですね)出向いた私はなかを見ることが出来ず遠方から眺めるだけでした。なんともなあ、というところですね。

◯東京芸術大学のキャンパス内にも岡倉天心を祭った六角堂があるそうです。
六角堂」(aki's STOCKTAKING)

投稿者 furukawa_yasushi : 20:00 | コメント (2) | トラックバック

2010年12月26日

影遊び

101226-kageasobi.jpg

今年のサンタさんは予算があったようで
娘にはデジカメ、息子にはDSi LLが届けられました。
(実はサンタさん、某家電量販店のポイントをタップリと貯めていたようです)
娘のデジカメは1400万画素で我が家で一番解像度の高いカメラです。
(お父さんがほしいくらい)
サンタさんの考えでは、良いものを長く使ってほしいということのようです。
(それには賛成)

DSiもデジカメが付いています。そこで、昨日の午後、みんなでお外へ「何か撮ろう」と勇んででかけました。(おとうさんのカメラはGRD)

一年で一番日が短い時期ですから午後の早い時間でも影はどんどん長くなっています。
歩いていると、近くの公園のコンクリートの壁に映る樹の影を発見。
面白い、ということで、さっそく撮影大会。
撮影大会が、知らぬ間に影遊びになっていて、息子は樹の影から手足を出して「木と一体化」を試みていますし、娘は両手で三角を作っておむすびになりすましています。(上の写真はその直後)

カメラを持って外に出ると色々と発見があるようで、子供たちは木の芽とか撮っていました。

1年を残すところ一週間切った週末の午後のひとときでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:30 | コメント (4) | トラックバック

2010年12月20日

X'masはもうすぐ

101220-xmas.jpg

クリスマスはもうすぐそこに。
子供たちは、プレゼントをサンタさんに頼むのかお父さんに頼むのか、お母さんに相談していました。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:20 | トラックバック

2010年12月04日

皇帝ダリア

101203-kouteidaria.jpg

ひときわ背が高く、青空を背に華を咲かせる皇帝ダリアの姿が目にとまります。
冬の空の透明な蒼が花の姿をくっきりと捉えているのでしょう。
冬の風景です。

蒼き空 皇帝ダリア 天にたつ

投稿者 furukawa_yasushi : 16:35 | コメント (2) | トラックバック

2010年10月11日

すごい看板

100919-sugoikanban.jpg

良寛さん由来のお寺の門前にすごい看板がありました。

採集地:くがみ山国上寺

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | トラックバック

2010年10月06日

更新する森

101003-mori-kousin-01.jpg

蓼科山は麓から山頂にかけて「カラマツ」「シラビソ」「ダケカンバ」ときれいに植生が移行してゆきます。7合目付近はちょうど「シラビソ」の林が始まる辺り。
写真は蓼科山でみた「シラビソ」の天然林です。まさに数十年というサイクルで更新してゆくダイナミックで生き生きとした森がそこにはありました。

続きを読む "更新する森"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:50 | トラックバック

2010年10月03日

ご来光@蓼科山

101003-tatesina-01.jpg

今朝のご来光です。

@蓼科山頂

投稿者 furukawa_yasushi : 22:25 | トラックバック

2010年10月01日

夕焼け@さいたま

100925-yuuyake.jpg

先日の土曜日。
仕事でさいたまへ。
帰りはちょうど夕暮れで、埼京線のホームから
さいたまの広く続く空が赤く染まっていました。
空気が澄んでいます。
夏の終わりの夕暮れでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:00 | トラックバック

2010年09月29日

南沢湧水池@東久留米

100926-minamisawa-01.jpg

私の住んでいる東久留米には
東京で唯一の平成の名水100選に選ばれた南沢湧水池があります。
先日、子供たちと散歩がてら行ってみました。
近くに住んでいても行ってみるのは初めてです。
竹林の中にあった湧水池は神秘的な感じがしました。

続きを読む "南沢湧水池@東久留米"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | トラックバック

2010年09月26日

iPhone moon

100919-iphone-moon.jpg

中秋の名月の数日前ですが
iPhoneで月を撮ってみました。
OSのアップデートで
デジタルズーム機能が付いたのを初めて知りました。

投稿者 furukawa_yasushi : 17:30 | コメント (2) | トラックバック

2010年09月21日

夏の終わり

100918-natunoowari.jpg

採集地:越後丘陵公園

投稿者 furukawa_yasushi : 10:15 | コメント (2) | トラックバック

2010年09月02日

上野の噴水に・・・

100829-uenofunsui.jpg

日曜日の講義のあと
夕暮れに染まった上野公園を通りすぎる帰り道。
噴水に映る空の色がとても深いのでカメラのシャッターを押してみました。
家に帰って撮った画像をみるとなにやらゴミのようなものが空のあたりに付いています。
まいったなあ、レンズにゴミが付いていたのかな、と別の写真を見てみれば
そんなゴミのあとはありません。
あれ?と思った次の瞬間、このゴミの正体がわかりました。
上野の公園を飛び回っていた蝙蝠ですね。
夏の終わりの夕暮れに飛び交う蝙蝠。
調べてみると「蝙蝠」は夏の季語。
季節感漂う一枚でした。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:50 | トラックバック

2010年08月12日

式根島---唐人ヅシロ

式根島の最終日は夕方の高速船の出航まで島内を散策しました。
遊歩道を歩き、西端にある「唐人ヅシロ」へ。
荒涼とした白い岩の露出した場所です。
そこから海がみえました。

続きを読む "式根島---唐人ヅシロ"

投稿者 furukawa_yasushi : 08:40 | トラックバック

2010年08月11日

式根島---温泉編

100804-sikine-matugasita-1.jpg

式根島には無料で入れる温泉が三つもあります。
最初に行ったのは石白川海水浴場から歩いてゆける
「松が下雅湯」。島に上陸した日です。
ここには足湯もあります。

続きを読む "式根島---温泉編"

投稿者 furukawa_yasushi : 07:50 | コメント (2) | トラックバック

2010年08月07日

式根島---海水浴編


石白川 10/08/04 11:30

続きを読む "式根島---海水浴編"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:40 | コメント (6) | トラックバック

2010年07月17日

watage

100716-watage.jpg

道端に大きな綿毛。
夏真っ盛り。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | トラックバック

2010年07月01日

夏はまだかいな

100701---hana.jpg

関東地方の一昨日の雷雨は凄かったですね。
空けて昨日のからりと晴れ渡った青空は、梅雨明けか、などと一瞬おもってしまうほど。
でも、まだまだ蒸し暑い梅雨の日々が続いています。
梅雨明けはいつになりますでしょうか。
道を歩いていたら寄せ植えのお花も夏を待っているようでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 12:20 | コメント (2) | トラックバック

2010年06月23日

初夏のカタクリ

100502-katakuri-01.jpg

蒸し暑い日が続いていますのでGWに撮ったお花の写真でもと思いました。
撮影日が5月2日ですから、2ヶ月ちかく前ということになります。
ちょうど私の実家である長岡に遊びに行っていまして、その時に日本海に面する名山「米山」に家族で登ろうと登り始めたところで群生しているのを見つけました。

続きを読む "初夏のカタクリ"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:45 | コメント (4) | トラックバック

2010年06月08日

芝棟

100605-kusayane-01.jpg

樹海ハイキングのスタート地点でありゴールでもあった「野鳥の森公園」近くにありました。芝棟の茅葺き屋根です。
でも、よく見てください。なにか変でしょ?

続きを読む "芝棟"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | トラックバック

2010年06月07日

箱庭のような

100605-zyukai-chii-01.jpg

北八ヶ岳もそうなんですが、山歩きをしている時の私の楽しみのひとつは、地面を眺めることです。地面マニアとしては富士山樹海と北八ヶ岳が手頃なエリアとして双璧です。今回の樹海ハイキングも私の密かな楽しみは地面でした。そこには、いろいろな表情があります。

続きを読む "箱庭のような"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (2) | トラックバック

2010年06月06日

樹海

100605-zyukai-01.jpg

この土曜日に家族と富士山の樹海を歩いてきました。
木曾の森は極相で桧林となりましたが、こちらはどうも赤松のようです。

続きを読む "樹海"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:40 | トラックバック

2010年05月31日

mejiro rose

100531-mejirorouse.jpg

自由学園明日館のバラが今年もきれいに咲いています。
先週末がピーク、でもまだまだきれいに咲いています。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | トラックバック

2010年05月27日

神宮備林

100522-jingu-01.jpg

岐阜研修の第一目的である神宮備林です。
伊勢神宮の20年ごとに行われる「式年遷宮」に使われる檜材の持続的確保のために約8千ヘクタールにわたる檜の天然林が国有林として管理されています。
一般に木曾檜として有名ですが、木曾地方では極相で檜が優勢となる土地なのだそうです。極相というのは、例えば山火事になって草木がなくなった状態から、最初は草が生え背の低い潅木が育ち、次第に背の高い樹木にその場所で優勢になる植物が移り変わってゆきますが、あるところで安定した植生のバランスとなります。その安定した植生を極相というのです。

続きを読む "神宮備林"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (2) | トラックバック

2010年05月25日

加子母の大杉と乙女渓谷

100523-kashimo-11.jpg

加子母の自然です。
樹齢千数百年といわれる大杉がありました。

続きを読む "加子母の大杉と乙女渓谷"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | トラックバック

2010年05月22日

加子母@中津川市@岐阜県

100522-kashimo-01.jpg

中島工務店さんの案内で
金曜日と土曜日に岐阜県の加子母へ行ってきました。
ゆるい勾配屋根のおおらかな平屋建ての民家は
そのどれもが立派で、でも、威張っていなくて
なだらかな地形にうまい具合に並んでいました。

続きを読む "加子母@中津川市@岐阜県"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:20 | トラックバック

2010年05月18日

海辺とはいえ

100415-tetuha.jpg

鉄は錆びます。
でも、ここまでとなると・・・

採集地:阿字ヶ浦

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (2) | トラックバック

2010年04月17日

すとらいぷ

100415-stripe.jpg

見られている事、意識していますね。
建築における意匠とはなにか?
というような、難しい言葉ではなくて「すとらいぷ」
見てほしい、ここにいることを知ってほしい。
ごくごく自然な気持ちの現れ。

採集地:阿字ヶ浦

投稿者 furukawa_yasushi : 13:20 | コメント (2) | トラックバック

2010年04月03日

夜桜

100402-yo-sakura-02.jpg

昨夜は,自由学園の夜桜を楽しんできました。
午前中の嵐のような雨で少し散っていましたが
まだまだ咲き始めは元気一杯でした。

今週末が見頃ですね。

続きを読む "夜桜"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:40 | コメント (4) | トラックバック

2010年04月02日

花曇り

100402-sakura.jpg

明日館の桜は良い感じです。
午前中の嵐のような雨もやんだみたいで
今日の夜桜はしっとりとしていて,きっときれいでしょう。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:30 | トラックバック

2010年03月29日

目白さくらだより2010@明日館

100329-myounitikan.jpg

今朝の明日館。
咲き始めているけれども,とっても寒い!

明日館では夜桜ライトアップが始まっています。
4月2日にはアコースティックライブも予定されているのですが
天気予報では「雨」。
まいったなあ。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00 | トラックバック

2010年03月12日

スリムケンチク

100312-slimhouse-01.jpg

道路が整理されると、不思議なすき間が都市の中にあらわれます。

続きを読む "スリムケンチク"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:45 | コメント (2) | トラックバック

2010年03月11日

スキマケンチク

100310-ginzaniha.jpg

キッチンや洗面で使う「すき間収納」って、ありますよね。
あとから冷蔵庫や洗濯機と壁のすき間に入れて使うために作られた細長い収納ボックス。
この建物を見た時に、うまくすき間に入れたなと思ったのですが大間違いですね。
きっと、こちらは両隣のビルの方が新参者なのです。

採集地:銀座

続きを読む "スキマケンチク"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:15 | コメント (4) | トラックバック

2010年03月01日

100228-heinouenohana-01.jpg

なんかね、ちょっとね、ほっとしますよね。

続きを読む "花"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:10 | コメント (2) | トラックバック

2010年02月25日

春がくる

100225-spring.jpg

昨日と今日、とても温かい東京です。
さて、この花はなんの花だかわかりますか?

続きを読む "春がくる"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:00 | トラックバック

2010年02月11日

100130-ie-01.jpg

このお家、良い感じ。
昭和の匂いがします。
では、いったいここはどこでしょう・・・

続きを読む "家"

投稿者 furukawa_yasushi : 13:20 | トラックバック

2010年02月01日

井上アパート

100127-inoue-apart.jpg

田んぼの真ん中に。
なんとも時間が止まったようなたたずまい。

採集地:佐久市

投稿者 furukawa_yasushi : 00:30 | コメント (6) | トラックバック

2010年01月29日

GreenHouse2010

100127-greenhouse.jpg

土地を見て欲しいと出かけてみるといろいろなものに出会います。
ちゃんと住んでおられましたよ。

採集地:都内某所

投稿者 furukawa_yasushi : 18:40 | トラックバック

2010年01月28日

うなちゃん、危機一髪!

100127-unatyan-01.jpg

うなちゃん!!

続きを読む "うなちゃん、危機一髪!"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:30 | コメント (6) | トラックバック

2010年01月27日

窓辺

100116-s-house-madobe-01.jpg

取材で訪れた「S_House」。
お隣の屋根が見える窓。
可愛い仲間がちょこんとおいてありました。

続きを読む "窓辺"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:10 | トラックバック

2010年01月12日

クローバーステーキハウス 店長さんはセルフビルダー

100109-karasuyama-clover-01.jpg

お昼にぜひと連れて行っていただいたレストランの裏でなにやら店長さんがやっているというので御飯のあとにお邪魔してみましたら、鉄パイプを溶接中。

続きを読む "クローバーステーキハウス 店長さんはセルフビルダー"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (2) | トラックバック

2010年01月11日

空が大きい!

100109-fuukei.jpg

空が大きい、こんなところに家が持てたなら。
とてもうらやましい気持ちで帰ってきました。

投稿者 furukawa_yasushi : 13:00 | トラックバック

2010年01月08日

やきい・か

100108-yakiiruka.jpg

「やきい◯か」、って 読んじゃうひとがいると思うのですが・・・

採集地:大洗海岸

投稿者 furukawa_yasushi : 16:40 | コメント (2) | トラックバック

2010年01月04日

100101-yuki.jpg

このお正月は、私の実家である長岡で過ごしました。
大晦日から長岡に入り父母と新年を迎え4日の朝までいたのですが
元旦に少しだけ晴れ間が見えただけであとは雪が降り続く毎日。
そういえば、私が子供の頃も新潟の冬は毎日が雪降りだった記憶があります。

続きを読む "雪"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:15 | コメント (4) | トラックバック

2009年12月31日

海を眺めていると・・・

海を眺めていると
波の姿が様々で
時間がたつのを忘れます。
今の波間の泡と、少しあとの泡が、つながっていることを思い描いてみること。
つながっているのが時間です。
寄せては返す波の動きは、大きな振り子の振幅です。
宇宙の中に地球はあって、地球は動き、海はさざめく。
さざめきに耳を澄ませることが時間です。
波のさざめきは波の微細な動きで
その動きに目を凝らすことが時間です。

荒れ狂う凶暴な表情の海の
その波の隙間に時間はあって
私たちと世界をつないでくれています。

2009年は自分にとってどんな年だったのか。
そして2010年にどんなふうに引き継がれてゆくのか。

強い波の波動のように
強い波の鼓動のように
明日に繋がる自分であれ。

みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (4) | トラックバック

2009年12月29日

虎塚古墳・古代への旅

091227-torazuka.jpg

年末の家族旅行にどこにゆこうかと計画しているときに、海の見える旅館がいいのではという家内の提案で、それほど遠くない千葉・茨城のあたりで探していたら「ホテルニュー白亜紀」という不思議な名前のホテルを見つけました。温泉もあるし、部屋から海が見えるといいます。インターネットで予約すると割引もあったりで、その不思議な名前のホテルを宿に決めたのでした。
ホテルは大洗から少し北に行った阿字ヶ浦のそばにありました。
ホテルに頼んで、近辺の案内や資料を送ってもらったところ、そこにこの「虎塚古墳」が紹介されていたのです。
「虎塚古墳」は古墳時代末期の前方後円墳で、行ってみると規模はかなり大きく、隣接する資料展示施設には石室の内部が再現されていました。写真はその再現されたもの。
なんの予備知識もなく行ってみたのですが、ベンガラで描かれた幾何学模様が印象的です。独自のイメージの力を感じます。
資料室には他に描かれていた模様も模写されていて、馬が船で運ばれている絵があり、資料館の人から、当時は日本に馬はいなかったはずだから大陸からやってきたはずだと説明をしてくださいました。虎塚古墳近郊からは馬の形をした埴輪も多く出土しています。
※「虎塚古墳」所在地:茨城県ひたちなか市中根字舘出3490-1

続きを読む "虎塚古墳・古代への旅"

投稿者 furukawa_yasushi : 07:20 | コメント (4) | トラックバック

2009年12月24日

7th Earth diving

091219-7thED.jpg

先週の土曜日。12月19日に、なんと第7回目をかぞえるアースダイビング大会が行われました。
今回は、等々力渓谷と国分寺崖線を巡る旅。
いつもながらの五十嵐さんの素晴らしい資料も用意され、冬の半日、崖線を登ったり下ったり、楽しく過ごしたのでした。
写真は、最後にたどり着いた九品仏でみた最後の紅葉。薄暗がりの妙で、赤く染まった色が鮮やかにCCDに記録されたのでした。

アースダイビングのあと、参加者の主だった面々はBe-h@usの忘年会に合流。私は、先日のエントリーのようにその足で京島に向かったのです。
この日は午前中に現場で建主さんを交えた打ち合わせもありましたので、とても充実した一日となりました。

続きを読む "7th Earth diving"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | トラックバック

2009年11月11日

リメンバランスデー

091111-remembranceday.jpg

ユーロッパのサッカー、特にイングランドのプレミアリーグが好きでよく観ています。
この時期になると決まって、各チームの監督の胸に、このワッペンが付けられているのが目につきます。最初はリンゴかなと思ったのですがポピーの花でした。選手のなかにもユニフォームに大きなポピーを付けている人がいます。それにしても、いったいこれは何だろうかと思って、調べてみたら「リメンバランスデー」のポピーのワッペンだということがわかりました。「リメンバランスデー」とは日本でいう戦没者記念日。その日に募金を募りこのワッペンが配布されるのだそうです。赤い羽募金のようなものに近いかもしれません。
戦没者と言うと日本では太平洋戦争がイメージされますが、ここでは第一次世界大戦のこと。1918年の11月11日の11時は第一次世界大戦の終結の時です。

続きを読む "リメンバランスデー"

投稿者 furukawa_yasushi : 07:10 | トラックバック

2009年10月13日

安楽寺参道

091011-anrakuji-sandou.jpg

iPhoneで撮れば、こんな写真も簡単に出来ちゃいます。

投稿者 furukawa_yasushi : 15:40 | トラックバック

2009年09月25日

赤富士直前

090919-akafujityokuzen-01.jpg

先日、ご紹介した赤富士。
真っ赤に染まる直前もきれいでした。

続きを読む "赤富士直前"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (6) | トラックバック

2009年09月23日

茅葺き屋根の葺き替え@可喜庵

090922-kakian-01.jpg

町田にある鈴木工務店さんの「可喜庵」は茅葺きの民家で、鈴木社長さんの生まれ育った家を改築してギャラリーとして利用しておられます。
その「可喜庵」の茅葺き屋根の葺き替え工事を行っているというので見学に出かけてきました。
我々が行った、昨日(22日)はちょうど古い茅の解体作業をやっておりました。

続きを読む "茅葺き屋根の葺き替え@可喜庵"

投稿者 furukawa_yasushi : 17:15 | コメント (2) | トラックバック

2009年09月22日

富士風景二題

090920-fuji-fukei-01.jpg

家族キャンプの二日目に、私たちは田貫湖の近くにある「小田貫湿原」により、そこから富士山の東側を回って帰ろうと、富士山スカイラインを通って河口湖ー大月へと帰路を定めました。
富士山スカイラインでは御殿場の登山口に立ち寄ってみました。少し登山道を登ってゆきますと、写真の風景に出会います。

土砂の流失が激しいために丸太の土留めとそこに苗木を植えて、木の根の力で土砂の流失を防ごうという試みです。これは人が作ったものですが、富士山の自然の風景になじんでいると思いました。

続きを読む "富士風景二題"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | トラックバック

2009年09月20日

赤富士

090919-akafuji.jpg

この土日は、久しぶりの家族キャンプでした。
家族だけのキャンプとなると2006年の馬頭キャンプ場以来です。
今回は、初めてのキャンプだった2004年に予定していたけれども行ったら大雨で、いつかは行きたいと考えていた田貫湖キャンプ場に。リベンジです。
天気は、というと、前日までは曇りのち雨という悲しい予報でしたが、出発の土曜日の朝は昼過ぎまでには晴れ渡るという嬉しい予報に変わっていました。ところが、キャンプ地についてテントを張っても一向に青空は顔を出してくれません。少々残念な気持ちで夕ご飯を食べていると、家内が叫びました。振り返るとそこには夕日を浴びてそそりたつ富士山。
いやあ、すごい!赤富士とはこういうことなのか。食事の手も止まり、カメラを片手に少しでも富士山に近いポイントでと思わず駆け出してしまいました。
一発逆転、まさにそう言える風景との出会いでした。

続きを読む "赤富士"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:00 | コメント (8) | トラックバック

2009年08月24日

窓から

窓から見える風景。こんな風だったらどうでしょう?

採集地:安曇野ちひろ美術館

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (18) | トラックバック

2009年08月17日

夏の風景---安曇野・松本

コスモス@ちひろ美術館

続きを読む "夏の風景---安曇野・松本"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (10) | トラックバック

2009年08月05日

nagaoka hanabi 2009

090802-hanabi.jpg

この時期に長岡に帰省するのは大花火大会を観るためです。
長岡の大花火大会は大変有名で、その規模から言うと日本でも最高峰の花火大会だと思います。
今年も例年通り8月2日と3日の二日間にわたり数万発の花火がうち上がりました。
大型スターマイン、超大型スターマインなど続々登場。10号100発とか、よくわからないけれども圧倒される花火や、もちろん昔から有名な三尺玉も上がります。
今年はスペクタクルな「天地人花火」もストーリー性があり見応え十分でした。
そして、クライマックスは中越地震被災の復興を祈願した「フェニックス花火」。
この「フェニックス花火」は他では観ることが出来ないでしょう。信濃川の河川敷を存分に使った大規模なもので、近くで観ていてもその全体像がつかめません。
私たちは二日間の花火大会の初日を河川敷(花火の真下)で観覧し、二日目は小高い丘の上から眺めましたが、その「フェニックス花火」は丘の上から見て、やっと全体がつかめました。映像をとってきましたのでYouTubeで公開しました。

続きを読む "nagaoka hanabi 2009"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (4) | トラックバック

2009年07月26日

ツールドフランスと風景の意思

日本人選手の活躍で盛り上がっているツールドフランス。
残すところ、本日の最終ステージ。
私も、今回、ツールドフランスを少しかじり始めました。面白い。自転車競技、それもロードレースの楽しさに少しはまりかけています。
先日も、別府選手が7位に入りましたね。レース後半で上位に入るなんてとんでもないことだと、このレースをみていると思います。
3週間にわたる長期戦。総合順位は走行時間で決まりますが、優勝者の走行時間で85時間以上。平均時速40キロ以上。強烈な登りでの反則とも言えるスパート。競技の駆け引き。みていて感激していました。
というわけで、ロードレース観戦の楽しさは、チームプレイの妙であり、人間というものが持つパワーの底知れなさを感じることが出来る、と、いろいろあります。
が、でも、やはりレースの背景である「風景」の素晴らしさを堪能しているのは間違いのないことですね。
ジロデイタリアもツールも、自転車が走り抜ける風景がとてつもなく美しい。日本にこんな風景はあるのか?ないとは言わないけれども、虫食い状態でありましょう。
こういうヨーロッパの風景の強さというのは、そこに住む人々の強さなんでしょうけれども、同じ人間ならばどうして日本では風景はぺらぺらの軽薄な様相となってしまうのでしょうか。

続きを読む "ツールドフランスと風景の意思"

投稿者 furukawa_yasushi : 01:25 | トラックバック

2009年07月16日

あんなところに虹!

090530-niji-01.jpg

あんなところに虹がかかっています。
どこにあるかわかりますか?

続きを読む "あんなところに虹!"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (6) | トラックバック

2009年06月05日

花薫る

090601-rose.jpg

圧倒的なのはバラの花。
その香り。
この強烈さは他にはない。
白日夢の揺らぎ。
風景が揺れる。

白昼の 日差しに薫る 薔薇の花

投稿者 furukawa_yasushi : 19:00 | トラックバック

2009年05月06日

赤沢森林鉄道

090502-akasawa-shinrin-01.jpg

木曽谷の桧を里に搬出するには、河川を流して行っていましたが、大正時代に木曽川に発電を主目的とするダムの建設が始まったり、急峻な河川を流す方法では材木の損傷も激しかったために、国鉄中央線が整備されたのを契機に鉄道による搬出が本格的に始まります。それが木曽森林鉄道です。
その後、トラックの普及、林道の開発により鉄道からトラックへの切り替えが進み、昭和50年5月が森林鉄道の最後の運行となったのでした。
しかし、森林鉄道の存続を望む声は絶えず、赤沢地区が自然保養林として開園していたこともあり、昭和53年に保存施設建設。この施設を使い昭和60年の伊勢神宮神木が搬出され、昭和62年、観光用としての鉄道運行が再開されたのでした。

続きを読む "赤沢森林鉄道"

投稿者 furukawa_yasushi : 19:10 | コメント (2) | トラックバック

2009年05月05日

赤沢美林-更新する森林

090502-akasawa-01.jpg

一度行ってみたかった「赤沢美林」にこのGWに行ってきました。
秋田の天然杉、青森ヒバに並ぶ、木曽桧の天然林で、日本三大美林のひとつです。
平安時代より良質な桧材を産出するとされ有名でしたが、江戸時代に入り材木の需要が増し切り過ぎとなり森が荒れる結果を招ねきました。森を管理していた尾張藩は、「木一本、首一つ」という厳しいおふれを出し森林を守ります。その時に伐採制限の対象となったのが、桧に加えた木曽五木といわれる「サワラ」「ネズコ」「アスナロ」「コウヤマキ」でした。

続きを読む "赤沢美林-更新する森林"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (2) | トラックバック

2009年05月03日

御嶽山---開田高原より

090502-ontake.jpg

学生時代にワンダーフォーゲル部に所属していました。
北アルプスに南アルプスに足しげく通いました。
卒業してからも、昔の仲間や高校のときの友人を誘ったり、誘われたり行ったものです。
その結果、北アルプスは主峰級は、北穂高岳、西穂高岳、唐松岳と五竜岳、笠岳をのぞきすべて踏破。
南アルプスは最南部の光岳、そして塩見岳をのぞきほほ踏破。
中央アルプスは残念ながら行く機会そのものを失い今に至ります。
こうして数えるとそれでもかなりの山に登っているのですが、その中で踏破していない3000m峰が2峰だけ残っています。
先にあげた塩見岳と、そしてこの御嶽山。
別に、3000m峰を全山制覇しようなんて考えていたわけでもないのですが、2峰だけ残っているとどうも気になるもの。というわけで、いつかは登ってみたい山の一つがこの御嶽山なのです。

今回はゴールデンウイークに家内の実家の松本に帰省したので、一度行ってみたかった赤沢美林に出かけたついでに開田高原まで足を伸ばして、御嶽山を眺めてきたのでした。

御嶽山は、いつかは登ってみたい気になる山なのです。

投稿者 furukawa_yasushi : 23:30 | コメント (2) | トラックバック

2009年05月01日

浅間山 遥か

090429-asamayama.jpg
K200D

所用で軽井沢に行ってきました。
ちょっとだけ道草。
浅間山を遥かに望み、手前の土手にはタンポポが。
噴煙も少し見えていますね。

タンポポを 下に見下ろす 浅間山

投稿者 furukawa_yasushi : 12:30 | コメント (2) | トラックバック

2009年04月30日

線路は続くよ〜♪

090426-senrohatuzukuyo.jpg
K200D

大多喜はいすみ鉄道からの眺め。
この線路の上を機関車が
まだまだ現役で走っているのです。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:15 | コメント (4) | トラックバック

2009年02月24日

ひよどり

090224-hiyodori.jpg

ヒヨドリのいる風景。
私が住んでいる東久留米の
落合川沿いは野鳥が多くて
川沿いには遊歩道もあり、緑も豊富で散歩にも良好。

それにしてもこのヒヨドリ、何を見ているんでしょうね。
なにやら遠くを見つめております。

ひょっとして野鳥が好きな人は鳥たちの遠いまなざしに心惹かれているのかもしれませんね。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:40 | コメント (8) | トラックバック

2009年01月26日

がんばれ!野菜

090126-ganbare-yasai.jpg

冬至からひと月も過ぎると日は長くなりますが、
冷え込みはますます厳しいわけで、
今朝も寒かった。近くの畑の野菜が霜柱に埋もれていました。
がんばれ!って、思わず声をかけてしまう朝のひとこま。
これから二月中旬にかけて
地球が半年かけて地面に蓄えた熱が底をつきます。
一年で一番寒い時期です。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:15 | コメント (2) | トラックバック

2009年01月05日

宝得山稲荷大社

お正月に帰省した時に父母と初詣に行ったのが
この「宝得山稲荷大社」です。

日本でも有数のお稲荷さんのようで
その歴史は縄文時代といいますからかなりのものです。
我々は1月2日に行ったのですが
大勢の参拝者でにぎわっていました。
写真は信者さんのための宿泊棟で5階建てのRC造の建物。
こうした宿泊用の建物が何棟も建っていて独特の景観を生んでいて
それが、特別の場所という感じにつながっています。

続きを読む "宝得山稲荷大社"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00 | コメント (4) | トラックバック

2008年12月11日

忘年会クルーズ

昨夜は「家づくりの会」の忘年会。
今年の企画は海の似合う建築家「Studio A」の諸角さんの幹事で東京湾クルーズとなりました。
レインボーブリッジはまさに虹色にライトアップ。
自称、屋形船の似合う建築家としては、こんな機会は滅多にないと存分に楽しんできたのでした。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (2) | トラックバック

2008年11月27日

回船問屋 森家@岩瀬

高岡の瑞龍寺から岩瀬浜へ。
岩瀬は富山から「富山ライトレール」という可愛い電車に乗って25分くらい。
岩瀬には回船問屋の並ぶ町並みが残っています。
その中で「森家」が一般公開されているというので行ってみました。
ところが、我々が到着した時は既に夕暮れ。
夕闇に追われ森家にたどり着いた時は閉館時間になっていましたが
館内案内の方の特別大サービスで中をみることが出来ました。

続きを読む "回船問屋 森家@岩瀬"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (2) | トラックバック

2008年10月21日

イチイの赤い実

イチイ(イチイ科イチイ属)

垣根に赤い実がついていました。
季節になると彩りを添える植物は私たちの生活の何気ないひとコマを豊かにしてくれます。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:10 | コメント (2) | トラックバック

2008年10月20日

東洋のナイアガラ

赤城山の北側に位置する「吹割の滝」です。
「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。

続きを読む "東洋のナイアガラ"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:45 | コメント (6) | トラックバック

2008年10月19日

小沼

「小沼」と書いて「この」と読みます。
赤城山山頂にある火山湖。
ふたつあって大きい方が「大沼」と書いて「おの」と読みますが
「覚満淵」も火山湖の一種でしょうか。そうすると火山湖は三つですね。

さて、土曜日の小旅行でも立ち寄ったのですが
秋の日差しが反射して眩しいですね。

続きを読む "小沼"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:50 | コメント (2) | トラックバック

2008年10月18日

覚満淵のススキ

今日は家族で小旅行。
赤城山から吹割の滝に行ってきました。
赤城山「覚満淵」ではススキがとても綺麗でしたね。
紅葉も今年は色鮮やか。
天気も良く、充実した一日でした。

続きを読む "覚満淵のススキ"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:15 | コメント (4) | トラックバック

2008年10月12日

蜜の味


K200D+Di 90mm 2.8

天気が良かったのでお弁当を買って外で食べました。
蜂も蜜をすっていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 17:40 | コメント (3) | トラックバック

2008年10月03日

"olive"


K200D+Di 90mm 2.8

新しいレンズを買ってこんなに心ときめいています。
以前からマクロレンズが欲しかったのですが
評判の良いタムロンの「Di 90mm 2.8」が買い求めやすくなっていたのでした。

続きを読む ""olive" "

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | コメント (4) | トラックバック

2008年10月02日

雨に濡れていると表情がましてくる壁は良いですね。
左官の壁も素敵ですがスレートの壁も良いですね。

採集地:足利市

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (4) | トラックバック

2008年09月25日

残された風景

ここはいったいどこでしょうか?

続きを読む "残された風景"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:15 | コメント (2) | トラックバック

2008年09月22日

makkurokurosuke

これはなんでしょう?

続きを読む "makkurokurosuke"

投稿者 furukawa_yasushi : 14:20 | コメント (4) | トラックバック

2008年09月19日

鎌倉の大仏は・・・

鎌倉の大仏は・・・

続きを読む "鎌倉の大仏は・・・"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:00 | コメント (2) | トラックバック

2008年09月14日

中秋の名月 2008

天気予報がはずれて
見事なお月様が夜空に輝いていました。

続きを読む "中秋の名月 2008"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:00 | コメント (4) | トラックバック

2008年09月04日

ちばうみ

さすがに9月の平日。
千葉の海も広々としていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (4) | トラックバック

2008年09月03日

ちばあな

昨日は千葉方面に出かけていたのですが
そこで「穴」を発見しました。
こうした「穴」は千葉のいたるところにあるのだそうで
防空壕として作られたのだと千葉在住の人から教えていただきました。
ほかにも

続きを読む "ちばあな"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:30 | コメント (4) | トラックバック

2008年08月28日

kusama yayoi version

松本市美術館にて

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | トラックバック

2008年07月28日

夕焼け080728


K200D

日曜日 夕焼け
その直前にはすごい虹も夕空に架かっていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00 | コメント (2) | トラックバック

2008年07月20日

わくわく川遊び@落合川

今日は「わくわく川遊び」ということで
近くの落合川(東久留米市)に家族で出かけました。

続きを読む "わくわく川遊び@落合川"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:10 | コメント (6) | トラックバック

2008年07月07日

東京湾はいきている 2008

昨年に引き続き
東京湾エコツアーに参加してきました。
昨年は一人でしたが今年は家族連れ。
主催は 「あたり前の家」ネットワーク
仕切り役の田中工務店さんと大和工務店さん、大変お世話になりました。

最初の写真は、ウミウの群れ。
船が近づくのに気付いて飛び立とうとしています。
このシーン、実に感動的。
東京湾が生きている生き様が伝わってきます。

続きを読む "東京湾はいきている 2008"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:50 | コメント (4) | トラックバック

2008年06月13日

みどりの壁

じつは...

続きを読む "みどりの壁"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:40 | コメント (2) | トラックバック

2008年06月03日

green ♪

群馬音楽センターに増築された
リハーサル棟の壁に・・・

採集地:高崎

投稿者 furukawa_yasushi : 18:00 | コメント (4) | トラックバック

2008年06月02日

seibuen


K200D

日曜日 快晴。
子供たちを連れて西武園遊園地に。
写真はジャイロタワーから見た狭山の緑 うかぶ西武ドーム。

続きを読む "seibuen"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:00 | コメント (11) | トラックバック

2008年05月19日

目白薔薇だより 2008

今年も自由学園の薔薇が咲き始めました。

続きを読む "目白薔薇だより 2008"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:50 | コメント (4) | トラックバック

2008年05月16日

田圃


K200D

GWの松本平は田圃に水を引き始めていました。
私が生まれ育った新潟の片田舎もまわりは全部田圃という風景。
とても懐かしい気持ちになります。
そういえば東京には田圃が少ないですね。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | トラックバック

2008年04月22日

弘法山の桜


K200D

特急あずさが松本に到着する、その少し前に
右手に見える桜の山。
小さいけれど山がまるまる桜の花で覆われています。
その名を聞けば「弘法山」。
松本盆地は小雨でしたが、お願いして弘法山まで連れて行ってもらいました。

採集地:松本

投稿者 furukawa_yasushi : 21:40 | コメント (4) | トラックバック

2008年04月16日

街並みと欅


K200D

立川駅前の立川通りの大きな欅並木が
新緑の葉っぱをつけて輝いていました。
欅の木は大きくなりますから、
大通りのビル街のスケール感と面白い関係になっていました。
この欅、夏は熱い日差しをさえぎり街を訪れる人々を守ってくれることでしょう。

採集地:立川

投稿者 furukawa_yasushi : 12:45 | コメント (2) | トラックバック

2008年03月29日

小金井公園も・・・


K200D 1/500s f8 iso200 EV±0 10mm

小金井公園も桜が咲き始めていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 23:50 | コメント (11) | トラックバック

2008年03月28日

夜桜


K200D 1/6s f4 iso400 EV±0 11mm

「夜桜」というのは昔からあったと思うのですが
ライトアップしようなんて発想はずいぶんと最近のものなんだと思います。

投稿者 furukawa_yasushi : 22:30 | コメント (4) | トラックバック

2008年03月26日

めじろ 桜だより 2008


K200D 1/640s f8 iso200 EV±0 10mm(画像ソフトで露出調整)

今年も咲き始めました。
関東平野は今日も暖かい日になりそうです。

続きを読む "めじろ 桜だより 2008"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:25 | コメント (2) | トラックバック

2008年03月17日

川の地図辞典 記念ウォーク

16日の日曜日に「川の地図辞典」の出版記念ウォークがあり、参加してきました。
ルートは、駒込駅から北上、かつて谷田川のあったところを中心として巣鴨までめぐる、およそ3時間弱のコース。私は、うちの息子を連れての参戦。息子も、細い道を登ったり下ったりしたのが楽しかったようで、最後まで飽きずに歩き通してくれたのが良かったです。

続きを読む "川の地図辞典 記念ウォーク"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:50 | コメント (12) | トラックバック

2008年03月06日

fujisan


K100D 1/250s f13 iso200 EV±0 20mm

今日は三軒茶屋のキャロットタワーから
遠く富士山が見えました。

投稿者 furukawa_yasushi : 15:10 | コメント (2) | トラックバック

2008年02月12日

うめ

梅は咲いたか、桜はまだかいな・・・

昨日の地鎮祭、T.K.M._Houseの敷地のそばで、蕾がふくらむ梅の花を観ることが出来ました。

「白き梅 雪の面影 小春日に」

続きを読む "うめ"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:40 | コメント (4) | トラックバック

2008年01月08日

鉄塔三題


IXY900is

「ドツテテドツテテ、ドツテテド、
 でんしんばしらのぐんたいは
 はやさせかいにたぐひなし
 ドツテテドツテテ、ドツテテド
 でんしんばしらのぐんたいは
 きりつせかいにならびなし。」

続きを読む "鉄塔三題"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00 | コメント (5) | トラックバック

2008年01月07日

富士山 from 東久留米


IXY900is

西武池袋線東久留米駅から富士山が見えます。
関東平野のたいていのところからは富士山が見えるのでしょうが
冬の空気の澄んでいる時はほんとうによく見えるのですね。
その富士山も、東久留米駅前の大通りの軸線上にあったりするわけで
都市計画をたてる時に富士山を強く意識していたに違いありません。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (12) | トラックバック

2008年01月04日

お塚@東伏見稲荷

毎年初詣に出かけている東伏見稲荷神社は、昭和4年、関東地方の稲荷信仰者の強い希望で、京都の伏見稲荷大社から御分祀として奉斉されました。

その本殿の裏には「お塚」と呼ばれる「稲荷祠十六社」があります。

続きを読む "お塚@東伏見稲荷"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:00 | コメント (4) | トラックバック

2007年12月29日

箱庭

現場の帰りに、ふと足下に見付けた風景。
こういう「ちいさな自然」に心やわらぐ年の暮れ。

採集地:東船橋

投稿者 furukawa_yasushi : 17:45 | コメント (2) | トラックバック

2007年12月11日

樹のかたち


K100D 1/2s f5.6 iso800 EV±0 20mm

松本でイルミネーションを見てきました。
場所は「国営アルプスあづみの公園」。
長野県最大規模のイルミネーションなんだそうです。
題して「森の光物語」。
今月の24日まで。
私たちが行った時にはちょうど花火もやっていて大変な混雑でしたが、普段はそれほどでもないとか。寒さ対策をされて、お近くの方はどうぞ。

投稿者 furukawa_yasushi : 08:30 | コメント (6) | トラックバック

2007年11月25日

月と鉄塔


K100D 1/2s f8 iso3200 EV+0.7 20mm

土曜日はshijimi_Houseの1年点検の後、Tomy-rinmei_Houseの現場にて建て主さんと仕上げなどの最終打ち合わせ。
午後から始まった打ち合わせも終わってみればすでに日は沈み
帰り道から空にのぼったまん丸のお月様と高圧線の鉄塔が幻想的に見えていたのでパチリ。

投稿者 furukawa_yasushi : 21:00 | コメント (2)

2007年11月19日

風景

日本から風景がなくなってしまったと言われて久しい。
だから、無くなってしまったものが、突然目の前に現れると
立ち止まってしまう。ただ、見てしまう。
都心の一角にぽつんとそこに佇む姿。

採集地:飯田橋駅前

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | トラックバック

2007年10月28日

静岡ツアー 帰りの車窓から

10月27日から一泊二日で
NPO法人家づくりの会の静岡ツアーに参加してきました。
写真は帰りの車窓から見えた台風一過のすがすがしい青空のもと
雄大な裾野を広げる富士山です。
静岡ツアーでは、静岡の建築家の素晴らしい仕事の数々を拝見させていただき
たいへん勉強になりました。
また、静岡の建具屋さんの質の高さ、製材・材木関係の人の意識の高さにも大いに刺激されてきました。そうした記事は追ってアップさせていただきたいと考えています。

投稿者 furukawa_yasushi : 23:20 | コメント (6)

2007年10月26日

ka-ka-shi_House---東の壁・西の壁

西の壁。
ka-ka-shi_Houseの敷地から見えます。

続きを読む "ka-ka-shi_House---東の壁・西の壁"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:50 | トラックバック

2007年09月26日

中秋の名月 2007

月が綺麗だね、と思ったら昨夜は中秋の名月でした。

続きを読む "中秋の名月 2007"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (9) | トラックバック

2007年09月24日

彼岸花@巾着田


K100D 1/13s f5.6 iso400 EV±0 10mm

ヒガンバナ
ヒガンバナ科ヒガンバナ属

秋分の日に彼岸花を見に巾着田まででかけました。
こぬか雨降りしきり、時に強くなる雨音に
彼岸花は濡れそぼり紅く輝いていました。

続きを読む "彼岸花@巾着田"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:15 | コメント (4)

2007年08月26日

キャンプ場に月あかり


K100D 1/60s f8.0 iso200 EV-1.3 20mm

今週末は松本で過ごしました。
リフォームの仕事の打ち合わせとキャンプ。
半分仕事、半分遊びです。

続きを読む "キャンプ場に月あかり"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:40 | コメント (4) | トラックバック

2007年08月22日

無縁仏


K100D 1/400s f8.0 iso200 EV±0 12mm

その小高い丘の上にある霊園には
無縁仏がありました。

続きを読む "無縁仏"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:10 | トラックバック

2007年08月17日

上杉謙信@春日山

NHK大河ドラマ「風林火山」を欠かさず見ています。
NHK大河ドラマ「風林火山」

甲斐の武田軍と、越後の上杉軍の戦いが
武田の山本勘助の目を通して描かれているのですが
もちろん、お話は武田晴信中心にすすんでゆきます。
しかし、新潟県上越市出身者としては、どうしても上杉軍にひいき目になりますし、
さいきんやっと上杉謙信(長尾景虎)が登場してきました。
上杉謙信 - Wikipedia

続きを読む "上杉謙信@春日山"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:50 | コメント (4) | トラックバック

2007年06月19日

東京湾は生きている

というわけで、17日の東京湾エコツアーの様子を少々。

船橋漁港集合というところからして渋いです。
船橋に漁港があるというのも驚きですが、行ってみればちょうど水揚げされた魚がぴちぴちと跳ねていました。

そして、ご案内をしていただく大野さん(漁師さんです)の船で一路出発。
最初の写真は昨日空からご紹介した「貝殻島」に上陸直前での一枚。

続きを読む "東京湾は生きている"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:20 | コメント (2) | トラックバック

2007年06月18日

ここはどこでしょう?

ここはどこでしょう?
南の島??
いやいや、日本です。

続きを読む "ここはどこでしょう?"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:50 | コメント (8)

2007年05月21日

みかづき


K100D 1/2s f5.6 iso1600 10mm

日曜日の夕暮れは
空気が澄み 空が 蒼く 蒼く 蒼く
私は空の一部であり
空は私の一部であり
その水平断面は 薄暗がりの中 光に満ちあふれていた

投稿者 furukawa_yasushi : 13:00 | コメント (2)

2007年05月17日

雨の街-どこでもない場所


K100D 1/20s f4.0 iso400 10mm

雨の日には雨の写真を、
ということで少し前に撮った写真です。
これも路地ですし、これも街並みです。
雨なのににぎやかな表通りと比べて、誰もいない路地は「どこでもない場所」。
どこかにきっと「どこでもない場所」を求めてやまない人たちがいるのでしょう。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:20 | コメント (2)

2007年05月10日

目白バラ便り2007


K100D 1/3s f5.6 iso3200 10mm

今年も自由学園明日館の薔薇が咲き始めました。
夜の薔薇って、薫り立ちますね。

続きを読む "目白バラ便り2007"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:10 | コメント (6) | トラックバック

2007年05月07日

ガラス玉


K100D 1/200s f6.7 iso200 400mm(200mmX2)

君は、どこから流れ着いたのでしょう?
波打ち際の、ゆらゆら揺れる君のその姿に
強く惹き付けられる私がいます。

採集地:石地海岸

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (8) | トラックバック

2007年05月06日

防砂


K100D 1/100s f5.6 iso200 18mm

日本海は気性が激しい。
砂浜が続く海岸べりは海からの強い風で浜辺の砂が叩きつけられるように飛んでくる。
そうした海からの激しい砂嵐から家を守るための防砂の囲いが家々にほどこされている。
この板塀はとても美しく、街並みに表情を与えている。
興味深いのは、板と板を隙間無く並べたりしないところだ。
3cm程度の隙間をあけて板を並べている。
これは、風の力をまともに受けてしまっては板が折れてしまうから適当に風の力を受け流してあげる知恵である。
この板塀が美しいのは、自然との人との関わり方に無理がないからだと思う。

採集地:石地海岸@新潟県

続きを読む "防砂"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:00 | コメント (4) | トラックバック

2007年05月05日

貝殻の海岸

今日までゴールデンウイークで長岡の実家に帰っていました。
娘は海岸で貝殻を拾いたいとのこと。
長岡の実家は長岡ニュータウンと言うところですが
一本道で日本海は石地海岸に簡単に出かけることができます。
長岡の爺に聞けば石地海岸の近くに
不思議なことに貝殻が打ち上げられる浜辺があるといいます。
半信半疑ではありますが、さっそく出かけてみました。

続きを読む "貝殻の海岸"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:10 | コメント (6)

2007年05月02日

奥多摩工業独身寮

先日、日原を歩いているときに
特徴的な連続するボールト屋根が眼下に見えました。
聞けば奥多摩工業の独身寮だったところだそうです。
今は、もう廃虚となっていますが
中にはホールもあって、ディック峰も来たんですよと、嬉しそうに顔をほころばせる古老に
当時の華やかなりし時間が一瞬よみがえったようでした。

続きを読む "奥多摩工業独身寮"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | コメント (2) | トラックバック

2007年04月30日

屋根


K100D 1/250s f8.0 iso200 13mm

屋根はどこにあるのでしょうか?

採集地:東日原@奥多摩

続きを読む "屋根"

投稿者 furukawa_yasushi : 17:00 | コメント (8) | トラックバック

2007年04月23日

いざ、出発!


K100D 1/250s f14 iso200 20mm

ローカル線の駅を降りるとそこには人力車の待合いがありました。
今、ちょうど、お客さんを乗せて街めぐりに出発です。

採集地:いすみ鉄道大多喜駅前

投稿者 furukawa_yasushi : 08:20

2007年04月17日

桜満開---高田公園夕景

戸隠から足を伸ばした高田公園の桜は満開。
夕暮れの空がお堀の水面を照らしていました。

高田公園の桜は日本三大夜桜として知られています。

写真はアンダーで撮りましたが
桜が暗くつぶれてしまったので画像編集ソフトで加工しました。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | トラックバック

2007年04月10日

小地蔵尊@正福寺

八国山へ向かう途中立ち寄ったお寺さんには
可愛らしいお地蔵さんが並んでいました。

続きを読む "小地蔵尊@正福寺"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:00 | コメント (4) | トラックバック

2007年04月09日

ひょうたん池@北山公園


K100D 1/200s f14 iso200 11mm

八国山の南には北山公園という公園があります。
その北山公園は花菖蒲がたくさん植えられていて
6月ともなれば咲き乱れる花を求めて大勢の人が集まるそうです。
でも、今はまだ春先。
北山公園の菖蒲が咲き乱れそうなひょうたん池がひょうきんにそこにありました。

投稿者 furukawa_yasushi : 22:45 | コメント (2) | トラックバック

2007年04月08日

八国山周辺と山田邸訪問


K100D 1/400s f11 iso200 10mm

今日は、東村山の駅から
山田さん(旧姓西尾さん)のご案内で
八国山周辺を散策し、その後、昨年の秋に竣工したという山田邸におじゃましてまいりました。

八国山は東京都東村山市と埼玉県所沢市にまたがる、標高90mほどの山というより丘といった方がよいようなところです。尾根道は東京都と埼玉県の都県境となり、絶好のハイキングコースとなっています。
また、名前から連想された方もおられるかもしれませんが「となりのトトロ」に出てくる「七国山」のモデルといわれています。
ちなみに、狭山周辺の森は「トトロの森」として「トトロふるさと財団」が自然保全運動を呼びかけています。

最初の写真は、八国山の南にある北山公園から八国山緑地を望んだ景色です。
新緑の緑が遠くからもまぶしいですね。

続きを読む "八国山周辺と山田邸訪問"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:30 | コメント (6) | トラックバック

2007年04月07日

漂居-2

土壁に南京板張り。
板は古くなって、隙間から泥壁が顔を覗かせているけれど
ひょっこり、笹の葉まで顔を出していました。
さて、笹の葉はどこからやってきたのでしょうか?

基礎や土台を突き破って伸びてきたのでしょうか?
いやいや、竹の根っこが泥に混ざっていたのでしょうか?
あるいは泥壁の芯に使う竹の木舞から伸びてきたのでしょうか?
あるいは・・・・・・???

謎は深まるばかりです。

採集地:第五回アースダイビング大会にて

漂居-1は(仮称)アースダイビング大会(第一回目です)にて採集→「漂居

投稿者 furukawa_yasushi : 21:00 | コメント (2) | トラックバック

2007年04月01日

花曇り@第五回アースダイビング大会

3月31日。昨日です。
第五回アースダイビング大会に参加してまいりました。
今回は、方南町から善福寺川にそって歩きながら
前川国男による設計の阿佐ヶ谷住宅まで足を伸ばそうという企画です。
企画されたiGaさんことMADCONECTIONの五十嵐進さんの手になる
A4サイズ17枚による詳細なパンフレットには今回の企画意図がわかりやすく解説されておりました。
いつもながらのそつのないお仕事に感謝と感激であります。
(仕事はこうでありたいですね。)

というわけで、心配された雨も降らず
花曇りの中アースダイビング大会は無事執りおこなわれたのであります。

続きを読む "花曇り@第五回アースダイビング大会"

投稿者 furukawa_yasushi : 23:30 | コメント (8) | トラックバック

2007年03月30日

夜桜@明日館


K100D 1/4s f4.0 EV+2 iso200 10mm

昨晩は、目白、と言うか西池袋にある
自由学園明日館で夜桜を見ながら日本酒をかたむけてきました。
ライトアップされている桜を
ちょっと、アンダー気味に撮ってみようと思っていましたが
さすがに暗いので絞りは開放です。開放だと、やはり画が甘い。しかし、ASA感度200で攻めてみましたのでそれでもまだ良い方かもしれません。

続きを読む "夜桜@明日館"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:40 | コメント (8) | トラックバック

2007年03月26日

目白さくらだより


K100D 1/400s f10 iso200 20mm

今朝の、目白は自由学園前の桜です。
昨日の嵐の後、急に暖かくなりましたよね。
それで、桜のつぼみも一気にふくらんだようです。
今週末は、きっと東京の桜もピーク。
31日に予定されているアースダイビングも満開の桜の中で行われることでしょう。

第五回アースダイビング・善福寺川+阿佐ケ谷住宅(MADCONNECTION)

昨日の北陸の地震の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
北陸にも、一日も早い春の訪れを願ってやみません。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:30 | コメント (2)

2007年03月16日

ホワイトカラー入口

ホワイトカラーエグゼンプション」の波はこんなところにも?

採集地:鳥取

続きを読む "ホワイトカラー入口"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:00 | コメント (1)

2007年02月21日

平家の落武者と石積み@鳥取


K100D 1/40s f7.1 iso200 14mm

昨日ご紹介した岩屋堂から300メートルほど離れたところに
平家の落ち武者の墓だといわれているところがあります。

続きを読む "平家の落武者と石積み@鳥取"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:50

2007年02月20日

不動院岩屋堂@鳥取


K100D 1/50s f8.0 iso400 20mm

鳥取といえば「投入堂(なげいれどう)」が有名ですが、東部の山中にはこの「不動院岩屋堂」がありました。

続きを読む "不動院岩屋堂@鳥取"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:40 | コメント (3)

2007年02月15日

現役の木馬道(きんまみち)@鳥取


K100D 1/15s f6.3 iso400 10mm

鳥取で出会った現役の木馬道(きんまみち)です。
木馬道とは、山奥から材木を道路際まで運ぶための仮設の道。
木馬(きんま)と呼ばれるソリのような荷台に材木の載せてこの上を滑らせて運びます。
それにしても、この木馬道、まだ新しいですね。

続きを読む "現役の木馬道(きんまみち)@鳥取"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:15 | コメント (6)

2007年02月07日

まどがらす


K100D 1/40s f2.8 iso400 35mm

こういうガラス、ありましたよね。

採集地:恵比寿 2006年暮れ

投稿者 furukawa_yasushi : 09:50 | コメント (4)

2007年02月06日

しるえっと


K100D 1/25s f3.2 iso800 35mm

計算ずくか、そうではないのか?
ともかく、一着の服のシルエットが看板と良い感じ。

採集地:恵比寿

投稿者 furukawa_yasushi : 14:20 | コメント (2)

2007年02月03日

清澄庭園

今日は、森林インストラクター東京会(略して「FIT」)の勉強会に参加、清澄庭園に行ってきました。
半蔵門線の白川清澄下車すぐのところにある「清澄庭園」は、一説によると紀伊国屋文左衛門の屋敷跡と伝えられています。明治11年に岩崎弥太郎がこの地で、社員の慰安所、貴賓の招待所としての造園計画をおこし、明治13年に「深川親りく園」として開園。大正13年に東京都に寄贈され、今に至ります。

続きを読む "清澄庭園"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:13 | コメント (4)

2007年01月29日

池袋の夜


K100D 1/6s f4.0 iso800 10mm

白鳥を囲む大宴会を前に
友人たちが泊まる部屋の窓から外を見れば
池袋の街が夕暮れに染まっていた。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (4)

2007年01月18日

「しろ」と「やま」

今日は三崎方面に遠足に行ってきました。
先日の「城ヶ島の遠足」の続きです。

続きを読む "「しろ」と「やま」"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:16 | トラックバック

2007年01月15日

吉原-南西


K100D 1/200s f11EV+1.0 iso200 15mm

吉原の南西、大規模に開発中。

採集地:吉原界隈

投稿者 furukawa_yasushi : 12:40 | トラックバック

2007年01月09日

常念岳など

新年を迎えた松本盆地から見える山々。
とりわけ、常念岳は松本の人々の心の山として愛されている。

続きを読む "常念岳など"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:06 | コメント (6)

2007年01月07日

大看板

大看板も映えるのだ。

採集地:松本

続きを読む "大看板"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (5)

2007年01月06日

小柳医院と高田日活

高田の街にある小柳医院。
雁木が本来持っている表情をしっかりと残していてとても綺麗です。

続きを読む "小柳医院と高田日活"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:00 | トラックバック

2007年01月05日

高田の雁木と高田式

高田の街は雁木で知られている。
高田の雁木
古くは、雁木の上に一部屋つくられた。こういう古い形のものも、数は減ったがその姿を残しているものがいくつかあった。

続きを読む "高田の雁木と高田式"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:51 | コメント (8) | トラックバック

2006年12月30日

水面に映るは


K100D 0.6s f4.5 EV+0.3 iso1600 13mm

黒い鏡のように
ぴんと張った水面は
なにもかもを吸い込む世界の裏側の顔で
街の灯りをひとつの幻へと変化させる。
水面に映っていたのはいったい何だったのだろう?
そこに映っていたのは2007年の私ではないのか?
静かな静かな川の辺。
街の喧噪のその裏側で。
私は自分自身を見ていたのかもしれない。
街を映し出す、世界の裏側の顔。

続きを読む "水面に映るは"

投稿者 furukawa_yasushi : 08:00 | コメント (4) | トラックバック

2006年12月29日

煙突のある風景2題


左)K100D 1/125s f8 EV+0.3 iso200 10mm
右)K100D 1/3s f4 EV+0.3 iso1600 10mm

左が吉原界隈に残る「廿世紀浴場」の煙突です。
右が目黒のゴミ処理施設にある煙突です。
同じ形で同じ機能、おまけに同じアングルですが、
シャッターを押すとき、ずいぶんと違う心持ちでした。
この違いはいったい何なんでしょうね。
ゴミ処理施設の煙突は圧倒的に巨大でした。
銭湯の煙突は手が届きそうなスケールでした。
この違いが大きさの違いを超えて大きいのだと思います。
人には人のスケールというものがあるのです。

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | コメント (3) | トラックバック

2006年12月28日

給水塔のある街


K100D 1/250s f14 iso200 20mm

iGaさんがGoogleマップで発見した「給水塔のある街」(→

採集地:吉原界隈

続きを読む "給水塔のある街"

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | トラックバック

2006年12月27日

アンフォルメルのような壁


K100D 1/15s f5.6 iso200 EV+1.0 20mm

吉原御免状ミニダイブ」の時に発見したアンフォルメルのような壁。

続きを読む "アンフォルメルのような壁"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (6) | トラックバック

2006年12月23日

「yoshiwara_curve」と「yoshiwara_plate」@御免状ミニダイブ

今日はiGaさんmasaさんの企画による「吉原御免状ミニダイブ」に混ぜていただいて、吉原を散策してきました。

今回のダイブですが、事の起こりはいくつかあって、玉井さんが「吉原御免状」という時代小説を「MyPlace」にエントリーされて、それが人々の関心に触れ、私も先達に続いて読破。実は、先日の第四回アースダイビングで、吉原界隈も覗いてみる予定だったのが、とっぷり日も暮れて適わずじまいで、くすぶる不満の種も年を越さないうちに消化してしまおうとiGaさんが考えてくださったのかどうかはわかりませんが、クリスマス前のリベンジ企画とあいなったわけであります。
年の瀬ということもあってでしょう、参加者は、iGaさんにmasaさんの他は、吉松長老カークさん、そして私というミニダイブとなりました。

最初の写真は、見返り柳から吉原大門への道です。
昔、昔からこのように大きく湾曲していたわけで、iGaさんが用意してくださった昔の地図にもはっきりと出ています。

続きを読む "「yoshiwara_curve」と「yoshiwara_plate」@御免状ミニダイブ"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:30 | コメント (18) | トラックバック

2006年12月18日

くら


K100D 1/160s f7.1 iso200 18mm (Photoshopで調整)

東久留米郊外は畑が広がっている。
昔ながらの農家も多い。
そういうところには、土蔵が今もちゃんと残っているのだが
それが、壊されていた。

続きを読む "くら"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (2)

2006年11月24日

4th Earth (half) Diving


K100D 1/13s f5.6 iso3200 10mm

昨日(勤労感謝の日)は
第四回アースダイビング大会」の後半戦に参加してきました。
企画されたiGaさん、masaさん、
貴重な経験をさせていただきまして、ありがとうございました。

今回のダイビングは、都電荒川線を早稲田から三ノ輪橋まで乗り継ぎ
途中、王子駅周辺を散策し東京台地と、隅田川と荒川の広大な河川敷にあたる海抜ほぼ0メートル地帯との境目をダイブしてみようという感じです。

続きを読む "4th Earth (half) Diving"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:30 | コメント (21) | トラックバック

2006年11月19日

城ヶ島の倉庫


K100D 1/125s f8 iso200 EV +1.0 10mm


K100D 1/15s f6.3 iso800 10mm

続きを読む "城ヶ島の倉庫"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:41 | コメント (2)

2006年11月12日

冬将軍@赤城山


K100D 1/125s f5.6 iso200 EV+0.3 18mm

一体、どこの写真だろうと思われるかもしれませんが
今日の赤城山、大沼であります。

続きを読む "冬将軍@赤城山"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:01 | コメント (10) | トラックバック

2006年11月02日

城ヶ島に遠足に行く


K100D 1/150s f14 iso200 EV+0.7 11mm

昨日は、朝方にメールチェックなどの雑務を終えてから
大学からの友人kとその奥様に誘われて
城ヶ島に遠足に行ってきました。
遠足とは言っても、仕事の相談です。

続きを読む "城ヶ島に遠足に行く"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (6)

2006年10月25日

洋館@市ヶ谷

牛込柳町駅(都営大江戸線)から
shijimi_Houseへ行く道沿いに残っている洋館。
相当大きい。相当に古い。
市ヶ谷周辺には、こういうものが残っている。

shijimi_House完成見学会にお越しがてらご覧いただけます。

<追記>
新山手と旧山手を対比して
これらの建築群をChinchiko Papaさんが論考されています。

旧山手の建築はちょっと面白い。(Chinchiko Papalog)

投稿者 furukawa_yasushi : 09:15 | コメント (2)

2006年10月24日

長屋門@市ヶ谷

牛込柳町駅(都営大江戸線)から
shijimi_Houseへ行く道沿いに残っている長屋門。
相当大きい。相当に古い。
市ヶ谷周辺には、こういうものが残っている。

shijimi_House完成見学会にお越しがてらご覧下さい。

<追記>
新山手と旧山手を対比して
これらの建築群をChinchiko Papaさんが論考されています。

旧山手の建築はちょっと面白い。(Chinchiko Papalog)

投稿者 furukawa_yasushi : 09:27 | コメント (6) | トラックバック

2006年10月18日

道に生えるケヤキ


K100D 1/100s f6.3 iso200 EV+0 10mm

目白界隈では超有名な「近衛邸のケヤキの木」
先日、三春堂ギャラリーに寄ったとき
ちょっと足を伸ばして、超広角で撮ってみました。

このケヤキについては
ChinchikoPapaさんの記事を参照してください。

冬の怪談。(Chinchiko Papalog)

以前に私がエントリーした記事

道に生える木

投稿者 furukawa_yasushi : 12:10 | コメント (2)

2006年10月12日

夜景@明日館


K100D 1/6s f4.0 iso1600 EV+0

昨夜、池袋の駅までのいつもの道を歩いていると
明日館が、いつもより光っていました。
中央のホールで、なにやら催し物が開かれているようです。
これは、面白い写真が撮れるかもしれないと、パチリ。
毎朝、毎晩見慣れてしまっている感もある明日館ですが
ちょっと新鮮な表情で写っていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:28 | コメント (2)

2006年10月11日

月夜


K100D 1s f4.0 iso3200 EV+2

十五夜は嵐でしたが
これは十八夜。

先日のユーコトピア以来、高感度の撮影のおもしろさに目覚めた僕は
ISOの設定を思いっきりあげて、真っ暗な夜の風景を撮ってみました。
プログラムオートですので露出補正も2段階分上げています。
シャッタースピードは1秒ですが
K100D本体の手ぶれ補正が効いていますね。
面白い写真が撮れそうな手応えをつかむことが出来ました。

投稿者 furukawa_yasushi : 01:15 | コメント (9) | トラックバック

2006年10月10日

富士山と樹海

さて、富士山に行ってきました。
息子の組が運動会で優勝したお祝いに
行きたいところはあるか?と聞けば
お山の上との返事。
山登りも大変なので(こちらは親の事情)、富士山を見に行くことにしました。
雲ひとつない快晴で、ススキの原をバックに
山頂に先日の初冠雪をのぞかせた雄大な姿はいつ見ても別格ですね。

続きを読む "富士山と樹海"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (2) | トラックバック

2006年10月05日

角に注意!---市ヶ谷編

shijimi_Houseの建つ、市ヶ谷でも見つけました。
こちらは最初から計画されていたかのようです。

続きを読む "角に注意!---市ヶ谷編"

投稿者 furukawa_yasushi : 08:10

2006年09月15日

袋田の滝

おみやげ物やさんに車を止めさせてもらって、
川沿いの道をたどり、ちょいと長いトンネルに入る。
トンネルをいくらか進むと、少しばかり水の音が聞こえてくる。
そして、抜けた
暗いトンネルの向こうに
シルエットで切り取られた水しぶき。
袋田の滝へのアプローチは、なかなかドラマチックだ。

続きを読む "袋田の滝"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | トラックバック

2006年09月09日

月あかり


K100D、1sec、F5.6、ISO800

月の光が、川面にゆらゆら映っていた。

採集地:東久留米

投稿者 furukawa_yasushi : 00:10 | コメント (3)

2006年09月08日

公園に

公園にあった、これ。
いったい何だろう?

続きを読む "公園に"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (5) | トラックバック

2006年08月12日

暗雲

今日は、お盆休み突入直前と言うことで
shijimi_Houseの現場に行ってきました。
その道すがら、空が急激に暗くなって
向こうでは雷の光も見えます。
その時頭上を見ますと、墨を流したような空が広がっていました。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:13 | コメント (4)

2006年08月07日

夏の新潟の海。
こんなに凪いでいる日本海は初めてだ。

続きを読む "凪"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:15 | コメント (2)

2006年08月06日

正三尺玉


K100D、1/6sec、F3.5、ISO200

これは長岡花火の目玉でもある
正三尺玉です。

長岡の花火大会は
長岡祭りの行事として例年8月2日と3日に行われます。
長岡祭りは8月1日から3日まで。
土日祭日の関係なく、毎年この日に決まっています。
これは、61年前の昭和20年8月1日に長岡が空襲の犠牲になった事実によっています。
その慰霊の意を込めたお祭りと花火大会ということなのですね。

そして、今日は広島に原爆が落ちた日。
長岡では、空襲直後の混乱で、広島に原爆が落ちたなんて知るよしもなかったことでしょう。

続きを読む "正三尺玉"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:40 | コメント (2)

2006年08月05日

花火いろいろ


K100D、1sec、F8、ISO200

長岡の花火大会が始まりました。
子供達は次々に打ちあがる花火におおはしゃぎですが
お父さんは、新しいカメラ遊びに夢中であります。

というわけで、良い写真、というよりも面白い写真が撮れました。

続きを読む "花火いろいろ"

投稿者 furukawa_yasushi : 22:10 | コメント (2) | トラックバック

(正)そろそろはじまります


K100D、1/180sec、F6.7、ISO200

さて、東京に帰ってまいりましたので
撮ってきた写真を整理しておきましょう。

2006年8月3日
長岡の花火大会がもうすぐ始まろうとしている夕暮れです。

投稿者 furukawa_yasushi : 22:07 | トラックバック

2006年07月21日

池袋南口


K100D、1/8sec、F8、ISO200

みなさんもご存じの池袋駅には南口があります。
おや?と思われた方もいらっしゃるでしょう。
それは、西武池袋線の池袋駅の南口なんです。
僕がいつも使っている改札です。
池袋駅にこんな改札があったなんて、みなさんご存じでしたか?
西武線を使っている人にしか知られない秘密の入り口みたいな感じです。
びっくりがーど」のすぐそばにあります。

というわけで、いきなり問題です。
上の写真には何人の人が写っているでしょうか?

続きを読む "池袋南口"

投稿者 furukawa_yasushi : 00:00 | コメント (28)

2006年07月20日

びっくりがーど


K100D、1/8sec、F3.5、ISO400

K100Dですが、さっそく、夜景をいろいろ撮ってみています。
カメラ本体に付いている手ぶれ補正機能をONにして
シャッタースピードを1/8で固定です。

写真が傾いているのが気になりますが
今のところは、ご愛敬ということでお許し下さい。

続きを読む "びっくりがーど"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (4) | トラックバック

2006年07月18日

やね

よく見る風景

投稿者 furukawa_yasushi : 09:10 | コメント (2)

2006年07月15日

なつぞら

近くの広場で夏祭りのイベント。
夜店で僕はビールを飲む。
子供達はかき氷。
ステージでは、和太鼓の演奏、バンドの演奏。
そして、なつの夕暮れはやってくる。

続きを読む "なつぞら"

投稿者 furukawa_yasushi : 23:54 | コメント (6)

2006年07月07日

見上げれば、森

JR大森駅を出て、見上げると
そこには森があったのでした。

ひょっとして、こういうのに似ている??

採集地:大森

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (6)

2006年06月22日

いえがた

なにゆえ、家型?
これは、深遠な、あるいは哲学的な問いかけか?

採集地:石神井公園

投稿者 furukawa_yasushi : 13:50 | トラックバック

2006年06月21日

角に注意---石神井公園編

免許更新の時に降り立った
石神井公園駅周辺でも
角の石を見つけました。
煉瓦タイルの壁とのコントラストが栄えますね。

続きを読む "角に注意---石神井公園編"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30

2006年06月10日

角に注意---目白編

目白バ・ロック音楽祭」が静かに盛り上がる
目白の住宅街からお届けいたします。

注意して街を歩いていると
角に石を置くというのは割りと良くある風景ということを発見しました。
でも、ここは、石だけではありません。
石を守るかのような鉄柱がみごとです。

続きを読む "角に注意---目白編"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:50 | コメント (13) | トラックバック

2006年05月25日

専用車

まだあるんですね。
ちょっと前になりますが、京成線で見つけました。

採集地:京成高砂

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (2)

2006年05月24日

けものみち

最初は、ちょっとした植え込みの隙間だったのかもしれません。
そこを、一人、また一人、その足跡が重なり
そうして、道ができあがります。

続きを読む "けものみち"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:15 | トラックバック

2006年05月23日

せんとう

うしなわれゆくもの、「せんとう」

続きを読む "せんとう"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (6) | トラックバック

2006年04月16日

おもてさんどう

表参道ヒルズです。
土曜日に、知人の結婚祝いの集まりがあったついでに
初めて行ってみました。

続きを読む "おもてさんどう"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:02 | コメント (7) | トラックバック

2006年03月28日

ふしぎな数字

街を歩いていたら、不思議な数字が目にとまりました。
なんでしょう?

続きを読む "ふしぎな数字"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:19 | コメント (3)

2006年03月27日

目白 さくらだより2006

今朝の様子です。
去年より、2週間くらい早いですね。

続きを読む "目白 さくらだより2006"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:03 | コメント (2) | トラックバック

2006年03月01日

きくや

たいやきを
待ってる行列 そのうしろ
冬の夕暮れ
ゆっくりと来る

続きを読む "きくや"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (6) | トラックバック

2006年02月28日

のばと

sayuri_Houseの足場に
野鳩が巣を作っていた。

続きを読む "のばと"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:05 | コメント (4) | トラックバック

2006年01月25日

角に注意!

あれれ!
路上に設置されている消火器ボックスがめちゃくちゃだ!

続きを読む "角に注意!"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:20 | コメント (11)

2006年01月24日

サーファー

本物のサーファーだ。
根性ありますよね。
サーファーたちと12月の海。
波にのまれないようにね。
浜辺にいる僕も波には気をつけないと。

採集地:鵠沼海岸

投稿者 furukawa_yasushi : 09:50 | コメント (4)

2006年01月03日

おみくじ

いろいろなおみくじ
あなたはどれにしますか?

採集地:高尾山

投稿者 furukawa_yasushi : 09:00 | コメント (8)

2005年12月31日

トリも足跡を残す

そういえば、今年は酉年だった。

続きを読む "トリも足跡を残す"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:02 | コメント (3) | トラックバック

2005年12月25日

ゆうぐれ 冬

昨夜、クリスマスのイルミネイションを探しに
子供たちを連れて夕暮れ時のお散歩にでかけた。
とっても寒かったけれども
空の色は格別だった。

採集地:東久留米落合川

投稿者 furukawa_yasushi : 17:10 | コメント (4)

2005年12月21日

角から はいってくださーい

はいりやすいかな??

採集地:鎌ヶ谷

投稿者 furukawa_yasushi : 09:37 | コメント (3) | トラックバック

2005年12月20日

えのしまだあー

江ノ島が見えてきたー♪(サザン)
ではなくて、江ノ島が見えていた。
海がきらきらして綺麗でした。

採集地:鵠沼海岸

投稿者 furukawa_yasushi : 16:13 | トラックバック

2005年12月19日

のぼっちゃ、だめ!

「のぼっちゃ、だめ!」、ですよね?

採集地:幕張

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (6)

2005年12月15日

ここに座らないで下さい

ということは・・・・・

続きを読む "ここに座らないで下さい"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (8)

2005年12月06日

フラワーナ

インパクトがあるといえば、ある

採集地:港区

(仮称)アースダイビング大会にて

投稿者 furukawa_yasushi : 15:00 | コメント (6) | トラックバック

2005年11月28日

これも「まちなみ」

先日、見学会に参加した
ケアタウン小平に隣接する区画に、このような「まちなみ」がある。

続きを読む "これも「まちなみ」"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (5) | トラックバック

2005年11月27日

セイタカアワダチソウの夏

セイタカアワダチソウの夏は日本の夏だった。
すでに冬。夏の風景の記憶。

続きを読む "セイタカアワダチソウの夏"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:45

2005年11月24日

カシュガル--時間・歴史

カシュガルの街は、時間・歴史を感じさせてくれるものであふれていました。

1995年9月

続きを読む "カシュガル--時間・歴史"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:50

2005年11月13日

ローマの遺跡みたい???

ローマの遺跡みたい??
まさかね。
あまりにもうすべったい、です。
それにしても、どうして、こんなことになっちゃったんでしょうか。
2階のドアからはどうやって出入りするのでしょうか?
建築というのは、こうやってどんどん再生してゆくのでしょう。
そういう意味ではローマ的だと思いました。

採集地:元町

投稿者 furukawa_yasushi : 11:00

2005年11月12日

取り残された「電信柱」

取り残されてしまった・・・・・。

採集地:西池袋

続きを読む "取り残された「電信柱」"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (6)

2005年11月11日

取り残された「モダン」

採集地:元町

続きを読む "取り残された「モダン」"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:37

2005年11月01日

漂居

君は、どこからやってきたのか。
そして、いつからそこにいるのか。
我々が見上げた視線のその先のちょっと下に
君はいましたね。

続きを読む "漂居"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:35 | コメント (6)

2005年10月31日

皮膚科の看板

うーん、皮膚科の看板、発見!

採集地:目白

投稿者 furukawa_yasushi : 10:20 | コメント (2)

2005年10月19日

魚や

Kai-Wai散策のmasaさんのエントリーで
魚屋のある長屋」というのを見かけた。
そういえば、僕もずいぶん昔に、魚屋のあかりがきれいで、それを写真に撮った記憶があった。
それで、昔のアーカイブを探していて見つけたのがこの写真。
撮影したのは1999年11月13日となっている。
カメラはNIKON CoolPix-950。
それにしても、こういう魚屋さんのある風景、ほんとに減りましたね。

採集地:東久留米

漂泊のブロガー2さんのところでも発見
三茶 秋雨 裏通り

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (5) | トラックバック

2005年10月11日

雨とキンモクセイ

昨夜の、ちょっと激しい降りで
キンモクセイの花も散ります。

続きを読む "雨とキンモクセイ"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:44 | コメント (2) | トラックバック

2005年10月01日

こんなところに ゴーヤの赤ちゃん

ゴーヤの赤ちゃん発見!

続きを読む "こんなところに ゴーヤの赤ちゃん"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:53 | コメント (2) | トラックバック

2005年09月30日

とうがん

「国有地」の看板のむこうに
おおきな「とうがん」が
ごろごろ、ごろごろ。

採集地:鎌ケ谷市

投稿者 furukawa_yasushi : 14:00 | コメント (4) | トラックバック

2005年09月19日

川ガキ

中学生くらいの女の子4人。
近所の川で遊んでいた。

なんともいえない風景。
下の息子を連れて、散歩に出た河川脇の遊歩道。
しばらく見いってしまった自分。

そこには確かな時間があった。

続きを読む "川ガキ"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:10 | コメント (4)

2005年09月14日

そんなこと言われても・・・

そんなこと言われてもねえ。

採集地:世田谷

投稿者 furukawa_yasushi : 18:54 | コメント (7) | トラックバック

2005年09月10日

ニセアカシアと葛の花

とにかく暑い一日です。
今日は、設計相談を受けた敷地調査にいってきました。
その敷地は、南面道路で南北に細長い敷地で
北側に切り立った崖があります。
その崖は、崩壊の怖れが無いように、
役所の方で土留めの対策がされているのですが
そこに、ニセアカシアの苗が植えられていました。
そして、がどこからともなくやってきて花を咲かせていました。

続きを読む "ニセアカシアと葛の花"

投稿者 furukawa_yasushi : 17:50

2005年09月06日

なんてことはない門。
でも、同じかたちの同じ色の門が
何軒もならんでいた。

採集地:千葉県市川市

投稿者 furukawa_yasushi : 13:56 | コメント (4)

2005年08月16日

エクステンション

エクステンション=拡張
なにがって・・・・

続きを読む "エクステンション"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:08 | コメント (14)

2005年08月05日

霧ヶ峰

ちょっとだけ夏休みの最後は「霧ヶ峰」です。

こちらは、ニッコウキスゲが満開でみごとでした。
7月の夏山真っ最中、というところでしょうか。

続きを読む "霧ヶ峰"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:45 | コメント (2) | トラックバック

2005年08月03日

八島ヶ原湿原

ヴィーナスラインの美ケ原から霧ケ峰へのルート上に
八島ヶ原湿原」があります。
ちょっとだけの夏休みで寄ってみました。
家人は車酔い、空は熟睡で両名とも車中で休んでいましたので
娘といっしょに行ってきました。

やはり、お花の見ごろは7月中旬まででしょうか。
8月に入った湿原のお花は来年の夏に向けて閉店セール中というところ。
今度はもっと早い時期に出かけたいものです。

それでも、よく見るといろんな花がこぞって咲いていました。

○「チダケサシ
○「ツリガネニンジン

投稿者 furukawa_yasushi : 16:30 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月27日

いろはうた・ルネサンス

ラーメン屋の物置に絵が描いてあった。

採集地:江古田

続きを読む "いろはうた・ルネサンス"

投稿者 furukawa_yasushi : 12:32 | コメント (2) | トラックバック

2005年07月26日

ブロックに草

ブロックにが生えていた。

採集地:鎌ケ谷

投稿者 furukawa_yasushi : 09:56 | トラックバック

2005年07月23日

こんなところに、マイケル・グレイブス

マイケル・グレイブス。
学生時代には人気があったなあ。

採集地:横浜

続きを読む "こんなところに、マイケル・グレイブス"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:10 | コメント (7) | トラックバック

2005年07月22日

半分、残った

採集地:石川町(横浜)

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (7) | トラックバック

2005年07月21日

純粋な庇

純粋な庇を発見した。

採集地:新宿区

投稿者 furukawa_yasushi : 09:35 | コメント (2)

2005年06月02日

「サン浜名」

池袋で「サン浜名」

採集地:南池袋

投稿者 furukawa_yasushi : 09:30 | コメント (9)

2005年06月01日

細長い・裏側

細長い建物の裏側が見えていた。

採集地:東池袋

続きを読む "細長い・裏側"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:16 | コメント (2) | トラックバック

2005年05月29日

satoyama_House の庭木

リフォーム工事がまもなく完了の
satoyama_Houseの敷地には
盆栽のように刈り込まれた庭木が生えている。

田んぼ越しに見える里山の風景
対照的で面白い。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:08 | トラックバック

2005年05月28日

池袋の緑化

今度は緑化推進に積極的なビルを発見した。

採集地:南池袋
(携帯のデジカメなので写真が貧弱でごめんなさい)

続きを読む "池袋の緑化"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:54 | コメント (6)

2005年05月21日

目白 バラだより

採集地:西池袋

目白 さくらだより

投稿者 furukawa_yasushi : 09:25 | コメント (4) | トラックバック

2005年05月20日

まちなみ

突然、こういう風景が出現する。
都市のミニマリズム?

採集地:西池袋

投稿者 furukawa_yasushi : 09:47 | コメント (8)

2005年05月19日

大仏づくし


採集地:鎌ケ谷大仏

<5月20日。もうひとつ発見!>

続きを読む "大仏づくし"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:58 | トラックバック

2005年05月18日

小さい大仏

小さい大仏
「大仏」とはいいながら、座高は1.8m.

採集地:鎌ケ谷大仏

投稿者 furukawa_yasushi : 09:35 | コメント (7) | トラックバック

2005年05月10日

妙高山・いもり池・水芭蕉

新緑の妙高山を見に、妙高高原にあるいもり池にでかけた。
いもり池から見る妙高山が良い。

続きを読む "妙高山・いもり池・水芭蕉"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (4) | トラックバック

2005年04月12日

若返り専門店

若返り専門店を見つけた。
おまけに「大吉」だ。

採集地:十条

投稿者 furukawa_yasushi : 09:40 | コメント (8)

2005年04月05日

謎の配管

謎の配管を見つけた。
これはいったい何のための配管だろうか?

採集地:練馬

続きを読む "謎の配管"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:55 | コメント (7) | トラックバック

2005年03月09日

耐震補強

耐震補強(?)しながら生き続ける家を見つけた。

採集地:練馬

投稿者 furukawa_yasushi : 00:46 | トラックバック

2005年03月08日

貸し家

失われ行く「貸し家」文化。
古い木造の都営住宅など、公営住宅でも一世を風靡したこのような小さな平屋建ての建物。
ちょっと前までは、どこにでもあって、よくみかけたものなのに、もうほとんど見かけなくなりました。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:08 | コメント (7) | トラックバック

2005年02月09日

鉄道と電線

続きを読む "鉄道と電線"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:34 | コメント (3) | トラックバック

2005年02月06日

電線が・・・

電線が途中でなくなっている・・・・。

続きを読む "電線が・・・"

投稿者 furukawa_yasushi : 15:52 | コメント (4) | トラックバック

2005年01月31日

空が

空が黄金色に染まる。ある日の空。

続きを読む "空が"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:09 | コメント (5) | トラックバック

2005年01月26日

梅もびっくり

時々雪もちらつく冬空に
ちょっとほころんだ梅のつぼみもびっくり。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:24 | コメント (2) | トラックバック

2005年01月22日

月が

月が輝いていた夕暮れ

投稿者 furukawa_yasushi : 09:34

2005年01月20日

寒空に工事灯

寒空に工事灯の灯がならんでいる姿に しばし心うばわれる。
電信柱に詩情を感じたのは別役実だったろうか。
工事灯の明かりにも詩情があるかもしれない。

続きを読む "寒空に工事灯"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:00 | トラックバック

2005年01月13日

霜と外壁の模様

霜が降りている。昨日の朝の写真だ。今朝は降りていなかった。
気温の変化で毎朝の風景が変わって見えるのはこの季節の楽しみだ。(寒いけれど)
霜は朝日をうけるとすぐに解けてしまうのだが
その一瞬がきれいだ。

続きを読む "霜と外壁の模様"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:05 | コメント (5) | トラックバック

2005年01月08日

江戸東京博物館

江戸東京博物館

続きを読む "江戸東京博物館"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:50 | コメント (6) | トラックバック

2005年01月07日

緑化推進

緑化推進に健闘している家を見つけた。

続きを読む "緑化推進"

投稿者 furukawa_yasushi : 20:35 | コメント (9)

2005年01月06日

霜柱

いやいや寒い。
僕の住む東久留米では霜柱が出来ていて
たぶん、近所の子供たちだろう。朝からいくつかの足跡を付けていた。
足跡のところは霜柱の断面がよく見える。

三重大学で教えておられる渡辺晋生(わたなべくにお)さんのホームページのなかの「土壌圏と雪氷圏の写真集」というページに霜柱のことが詳しく書かれていた。
霜柱

続きを読む "霜柱"

投稿者 furukawa_yasushi : 11:54 | コメント (5)

2004年12月20日

いるみねいしょん

東京郊外のニュータウンで一昨日の晩に遭遇。
薄暗い街灯が点と点で灯る町並みに
突如こういう風景(?)が僕らの目の前に出現しました。
町の皆さんといっしょにクリスマスを盛大に盛り上がろうということなんだと思いました。

続きを読む "いるみねいしょん"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:24 | コメント (4) | トラックバック

2004年12月15日

水平連続窓

(歴史的な)「水平連続窓」を発見した。

採集地:西池袋

続きを読む "水平連続窓"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:31 | コメント (3) | トラックバック

2004年12月14日

円窓

円窓発見!
縦に回転軸があって開閉が出来るようになっている木製建具。
すごいモダン。

採集地:渋谷

続きを読む "円窓"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:23 | コメント (2)

2004年12月02日

道に生える木

道に生える木。
なんだか辻で唄うブルースマンみたいです。

採集地:下落合

投稿者 furukawa_yasushi : 10:55 | コメント (8) | トラックバック

2004年11月27日

パッチワーク

何だかつぎはぎだらけになっている道路。
書き込まれた数字や線もなかなか。

採集地:西池袋

投稿者 furukawa_yasushi : 00:01 | トラックバック

2004年11月20日

夏の記憶

こんな夏の風景を見た。

続きを読む "夏の記憶"

投稿者 furukawa_yasushi : 00:52 | トラックバック

2004年11月16日

秋も・・・

気が付けば、秋も終わっちゃいますね。

投稿者 furukawa_yasushi : 18:12 | トラックバック

2004年11月09日

電信柱

電信柱が・・・・

採集地:板橋区

続きを読む "電信柱"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:56 | コメント (4)

2004年10月15日

クズ マメ科クズ属 Pueraria lobata

和名は奈良県の国栖(くず)が葛粉の産地であったことからきたとのこと。
山野の至る所に容赦なく生え繁り、嫌われ者の葛。
それゆえ「葛のようだ(=役に立たない嫌われ者)」という言葉が出来たような気がするが
そんなことはないようだ。
葛がいかに有用な植物であるかは
iGaさんがMADCONECTIONでエントリーされているから
そちらをご参照あれ。

「葛」(MADCONECTION)

続きを読む "葛"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:38 | トラックバック

2004年10月14日

パッチワーク

道路下に埋設された都市配管の工事でできたパッチワーク。

続きを読む "パッチワーク"

投稿者 furukawa_yasushi : 09:52 | トラックバック

10月9日 池袋

10月9日「あめ、一衣舍、some origin、雨」の日
JR池袋駅の地下で見かけた風景。
照明器具など漏電が怖いと思ったんですが
作業されている方は結構平気なんですね。

これも都市の風景。

投稿者 furukawa_yasushi : 09:48 | トラックバック

2004年08月21日

植物の風景 その2


池袋駅近くでみつけた。

続きを読む "植物の風景 その2"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:45 | トラックバック

2004年08月19日

植物の風景

西武池袋線「池袋-椎名町」間にある踏み切り近く。
西武線に乗っていると見える。
廃虚かと思っていたら、ちゃんと人が住んでいました。(失礼!)

続きを読む "植物の風景"

投稿者 furukawa_yasushi : 10:23 | トラックバック

2004年08月06日

駐車場

池袋駅裏手に駐車場。
夜もこうこうと明かりがともる不夜城。
自動車は石油、あかりは電気。
人間はエネルギーを使いながら、この社会を築いてきた。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:40 | トラックバック

2004年07月31日

里山 in 勝浦

勝浦で出会った、里山の風景は、ともかくすばらしかった。

続きを読む "里山 in 勝浦"

投稿者 furukawa_yasushi : 21:17 | トラックバック

2004年07月26日

駅前のとうもろこし

040726-corn.jpg

東久留米駅前に製粉工場があって
その脇にトウモロコシ畑がある。

続きを読む "駅前のとうもろこし"

投稿者 furukawa_yasushi : 14:19 | トラックバック

2004年07月24日

地球のたまご-040724

24日は「地球のたまご」の見学会のお手伝いで浜松にいた。
敷地内の植物は、夏の炎天下、どんどんその姿を変えてゆく。
セイタカアワダチソウ、くず・・・・
他の生命を圧倒する、そのような力づくの生命を少しずつ人の手でよけながら・・・。

「地球のたまご」--OMソーラー協会本社屋
2004年6月竣工
僕はこの建物の実施設計に関わった。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:12 | トラックバック

2004年07月22日

消防小屋

西池袋の夜にひっそりと「いた」消防小屋。

投稿者 furukawa_yasushi : 10:39 | トラックバック

2004年07月21日

バラック

建物は何も語らず、ただそこに「いた」。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:38 | トラックバック

2004年07月13日

看板

qp-01.jpg

街で見かけた看板。

続きを読む "看板"

投稿者 furukawa_yasushi : 13:30 | コメント (2) | トラックバック

2004年07月11日

駅弁売りのおじさん

ekiben.jpg

先日、那須にゆく途中 宇都宮駅で駅弁売りのおじさんに出会った。

続きを読む "駅弁売りのおじさん"

投稿者 furukawa_yasushi : 13:26 | トラックバック

2004年06月19日

彩雲

saiun.jpg

m.r._Houseのロフトから彩雲を見た。
北アルプスで見たことはあったが
都心で見たのは初めてだった。

投稿者 furukawa_yasushi : 11:22 | トラックバック

2004年06月05日

目白-夕暮れ

040603-yugure.jpg

仕事帰りに出会った夕暮れは、びよーんと垂れ下がった電気の線が網の目のようにこんがらがってその行く手をじゃましようとしていたのだろうけれども、夕暮れの蒼さに、その深い深紅に、とっても勝ち目がなかった。
土なんてない街の中で空を見上げる。

投稿者 furukawa_yasushi : 16:12 | コメント (2) | トラックバック

2004年06月04日

合格屋

040604-goukakuya.jpg

板橋駅の近くに焼き芋屋さんを見つけた。
大学芋がおいしそう。
おいしい焼き芋屋さんには夏も冬も関係ないのかもしれない。

投稿者 furukawa_yasushi : 14:54 | トラックバック

2004年06月03日

地球のたまご--249刷と風景の再生

040602-tamago.jpg

6月2日。浜名湖のほとりに出来上がった「地球のたまご」の落成式に参加した。
このプロジェクトに僕は建物の実施設計で参加したのだ。

6月1日のエントリーは落成式の準備中、携帯電話で現地から投稿したものだ。

続きを読む "地球のたまご--249刷と風景の再生"

投稿者 furukawa_yasushi : 16:56 | コメント (1) | トラックバック