« 水面に映るは | メイン | ぜんまい »

2007年01月01日

わがやのお雑煮大会@松本

[食--foods ]

みなさま、あけましておめでとうございます。
私は、今年の正月を家内の実家、松本で迎えました。
そこで、玉井さん企画の「わがやのお雑煮大会」に松本のお雑煮で参加です。

義理の母は塩尻出身ですから、松本オリジナルと言うよりも、塩尻風もきっと入っていると思いますが、
塩をきかせただし汁に、香りを付ける程度のお醤油をたらして、色も付けます。
鶏肉、鳴門(あるいはこの写真のようにはんぺん)、大根に長ネギ、三つ葉。
餅は切り餅で四角。焼いてからいれます。
実にあっさりとした、でもすこぶる美味しいお雑煮でした。

というわけで、実に簡単なご紹介ですが
本年もよろしくお願いいたします。

<蛇足>
私の実家のお雑煮について少々触れておきます。
私の実家は、新潟県の、今は上越市になった板倉というところ。
その後、長岡に引っ越してしまいましたが
母は中郷村、父は新井市という頸城平野と呼ばれる地方の生まれ。
というわけで、まあ、お雑煮といえば、頸城平野のお雑煮ということになります。
そのお雑煮、松本出身のうちの家内は、こんな雑煮食べたことないと言います。
なにが、というと、春に採って乾燥させたゼンマイが必ず入っているからです。
お餅は切り餅の四角で焼いてあります。
その他は、家庭によって違っているので省略。
それを、鶏肉をお醤油で似たような濃いお汁にいれて食べます。
こちらのお雑煮もいつかは写真付きでご紹介したいですね。
ちなみに、友人のところでは鮫の切り身をいれるそうです。
頸城平野は鮫を食う文化のあるところなんですよね。

○わがやのお雑煮大会参加ブログ
MyPlace
N的画譚
aki's STOCKTAKING
CHRONOFILE
MADCONNECTION
藍blog
kai-wai散策
KARAKARA-FACTORY
どないですか
一年三六五枚
some origin
Chinchiko Papalog
Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖畔発」
東京クリップ
Amehare's MEMO
Things that I used to do.
らくん家
simple pleasure
ONE DAY
MyPlace: わがやのお雑煮:三日目に
MyPlace: シンプル雑煮(石川県)


※新しいホームページで情報更新中!!

投稿者 furukawa_yasushi : 2007年01月01日 23:31

コメント

あけまして、おめでとうございます。
2005年正月に書いた記事ですが、玉井さんの企画でTBさせていただきました。
ご笑覧ください。

投稿者 Chinchiko Papa : 2007年01月01日 23:53

Chinchiko Papaさま
あけましておめでとうございます。
いやややや。
うーん、お料理がお好きなんですねえ。
これは、男の料理と言うよりも、本格的な「料理」というやつではないかと思います。
私も料理が好きだなんて口にしていたりしますが「男の料理」という域を出ていません。
新年から、ちょっと、反省。

投稿者 fuRu : 2007年01月02日 00:29

色々拝見させて戴きましたー。壮観!
しかもどれも美味しそうです。
み~~んな食べたら・・・おほほほほほ。

投稿者 kazoo : 2007年01月02日 08:31

明けましておめでとうございます。
今年も座布団10枚を目指して励みたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

お雑煮って地方によって、餅の形、焼くか煮るか、一緒に入れるか、別か、
具は何か、醤油、味噌、その他の味付けと、
ものすごいバリエーションがあるのですね。

私の両親は埼玉で、田舎に行ってもそれほど違わないのですが、
醤油ベースの汁に焼いた四角い餅を入れます。
具はあるものでいいような感じですが、
ネギ、ほうれん草、にんじん、鶏肉、里芋、しいたけなどです。
特に変わっただしを入れるとかはないのでつまらないお雑煮かもしれませんねぇ。

投稿者 reirei : 2007年01月02日 10:01

新年おめでとうございます。
お雑煮の具、我が家と似ているように見えました。

どの家庭でも結婚して広がる夫婦両方のルーツが交錯し、
現代的なお雑煮物語があることを楽しませていただきました。
今年もよろしく!

投稿者 栗田 : 2007年01月02日 11:36

fuRuさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
<蛇足>のお話し、興味深いです。
家内の両親は福井出身なのですが、家内は子どものころ、醤油黒い
お汁に餅だけ入った雑煮を食べたことがあるといっています(通常は、
白味噌雑煮らしい)。ひょっとして、福井・富山・新潟西部って、共通
項があるんでしょうか?富山・石川は醤油らしいですしね。福井は関
西の影響が強いところですが、ひょっとして東西の食文化が混在して
いたりするのかなと、まったくの素人ですが、想像しちゃいました。

投稿者 わきた・けんいち : 2007年01月02日 13:23

あけましておめでとうございます!
今は遥か昔の話になっていますが、結婚当初のお雑煮って面白いですね。
ちょい軽カルチャーショックとか、そんなことを思い出しましたよ。
でも、山菜の入った雑煮は一足早い春を迎えるようでいいですね。
鮫は知りませんでした。新潟、奥深しですね。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿者 カーク : 2007年01月02日 15:17

fuRuさん、TBできないので、気持ち的にTBです!!

投稿者 わきた・けんいち : 2007年01月02日 15:48

TBありがとうございました。
頸城平野、なつかしい名前です。
そう言えば高田の地元の方が以前「東京の人はこっちのお雑煮は食べられないかも、鮭や時には鯖缶なんかも入れてしまうから・・・」と言っていたのを朧気ながら想い出しました。ゼンマイも入るそうですが、越後の人は山菜大好きですよね。こごみやぜんまい、ふきのとうなど、少し暖かくなるとどっさり頂いて、はてどうして調理するのか・・・と思ったことも。。。

今年もよろしくお願いしますね~。

投稿者 neon : 2007年01月02日 21:00

kazooさま
是非、岐阜県のお雑煮もご紹介くださいませ。
ブログの横の交流も楽しいですよ。

reireiさま
座布団10枚、今年中には達成できそうな気がしますよ。
reireiさんのところのお雑煮も拝見してみたいですね。

栗田さま
母から娘へという話はちょっとぐっときました。
わが家では私の母から家内へ乾燥させた「ぜんまい」の調理方法が伝授されているようです。

わきたさま
出身の違う夫婦においては、食文化が異種交配されますよね。
そして、新種のお雑煮が生まれるのです。おお!それこそが文化!

カークさま
玉井さんのところの新潟の話を拝見して自分も新潟であることが信じられないくらいに違うことに驚いていました。
カークさんのところはいかがですか?

投稿者 fuRu : 2007年01月02日 21:04

わきたさま
TB、困ったものです。しかーし、なんともならん・・・・です。
何度か試みて成功することもあるみたいなんで、申し訳ありませんがご了解くださいませ。

neonさま
お正月の凛とした感じが伝わってくるようなお雑煮ですねえ。
うーん、良いなあ。
本年もよろしくお願いいたします。

投稿者 fuRu : 2007年01月02日 21:12

fuRuさん、あけましておめでとうございます。
美味しそうなお雑煮ですね!
あっさりとした雑煮は、餅好きの僕は何杯も食べることができそうです。一度食してみたい気持ちになりました。
今年もよろしくお願いいたします。

投稿者 Amehare : 2007年01月03日 21:04

Amehareさま
こちらのお雑煮記事もご訪問いただきましてありがとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

投稿者 fuRu : 2007年01月04日 10:57

fuRuさん
コメントありがとうございます。私は遅ればせ、本日松本にいます。外は雪・雪・雪で、全然、探訪はできませんです。でも、今日は友達のところで夕食をご馳走になるので、まっいいやあ。
明日は少し、どうにかして。
お正月が終わってから、やっとお雑煮作るので、そのときは参加したいのですが。ちなみに故郷は岡山です。

投稿者 小道 : 2007年01月06日 16:02

小道さま
なんと、松本ですか。
いやいや、素晴らしい行動力ですね。
そのパワーを少し分けていただきたいくらいです。
松本も歩くと楽しいところが多いですよね。
それから、岡山のお雑煮も気になります。
というわけで、本年もよろしくお願いいたします。

投稿者 fuRu : 2007年01月06日 23:52

はや7日です。七草粥の材料が街に並んでいました。
ご挨拶、遅れましたが、先日はブログに遊びに来てくださってありがとうございます。いろいろな土地のお雑煮の味、どれもこれも思いが溢れているなあとしみじみ感じたこのお正月でした。故郷っていいですね。

投稿者 iwaki : 2007年01月07日 07:52

iwakiさま
拙ブログにおいで頂きまして、嬉しいですねえ。
こちらには炬燵はありませんが
時々のぞいてみてください。
今年はどこかでお会いして、アコーディオンの音色を聞かせていただけることを願ってやみません。

投稿者 fuRu : 2007年01月07日 09:43