« BOBLBE・E VELOCITY 15 | メイン | モバイルギアとType P---モバイル今昔 »

2009年04月16日

ハーフビルド講座 第1回目(正)---終了しました

[a-家づくりについて---house_making ]

昨日は、あたり前の家ネットワーク主催の「ハーフビルド講座」の第1回目でした。
私古川と、菅沼悟朗氏の二人で講師を勤めます。

実は先月に1回やっているのですが、それは本講座に先駆けて行われたプレ講座で、セルフビルドやハーフビルドについて興味関心がある人が集まっての意見交換会という趣向でしたので、今回が正式な第1回目となります。
本講座は一般ユーザー向けで三回連続の講座となります。

第1回目の昨日は「家づくりの方法」をテーマに行いました。

最初にお話したのは、
家づくりにとって一番大切なことは、住まい手が自分にとって必要な家とはどういう家かを考えること。自分に必要な家を完全に知る必要はないのですが、どういう家が良いんだろうとおぼろげながらにでも常に心に留めておくこと。その気持ちがあると様々な有益な情報が集まってくるのです。不思議なものです。木という素材に心惹かれるところから始まる人もいれば、結露という問題から始まる人もいます。ひと様々。しかし、目指す先は一軒の家。
そこで、はじめて家づくりの第一歩が踏み出せる。一歩を踏み出すきっかけはそういうところにある。

その一歩があれば、自然にどういう風に作ったら良いのかという道が見えてくると思います。

そこから、家づくりに関わる人にどういう人がいるかという質問を参加者の方々にしてみました。白い紙にそれぞれ書き出してもらって順番に発表する。そうすると、自分では気がつかなかった仕事が浮かび上がる。

工務店に全部つくってもらう人から、すべてを自分の手で作ってしまおうとする人まで。
何か自分で出来ることはないかと思っている人には、工務店にお任せしちゃうのはせっかくの家づくりなのだからもったいない。でも、全部を自分でやるのは大変そうだ。とすると、プロとの協業という選択肢が出てきます。プロにお願いする仕事と自分でやる仕事。これを整理するところからハーフビルドは始まります。

家づくりに大切な工事にはどういうものがあるか、その流れはどんな感じか、それを大まかにでも把握すること。それが大切です。

その時に、もうひとつ大切なのは、自分が欲しい家はどんな程度の家なのかということ。ここで言う程度とは、仕上げ材のグレードというようなことではなく、仕事の仕上がり具合というようなこと。

これが第2回目でふれる「遊び」の話です。
今回はそのさわりの部分をカメラマンの渡辺慎一さん撮られたニューヨークのシェアハウスの写真をみながらやりました。

モノを作る時には、精度を上げて緻密に作ることからざっくばらんに大まかに作ることまで仕上げの程度は様々です。その程度をどのくらいが良いとするのか。緻密な仕上げが良いとは限りません。ざっくばらんな作りにもとても豊かなものがあります。
これを考えることがハーフビルドでは重要になります。

これは、現場の世界では「遊び」とか「逃げ」という言葉で言われる世界につながります。この「遊び」「逃げ」とは、モノを作る時に必ず必要になる寸法の余裕です。「遊び」の感覚と「逃げ」の感覚はモノづくりでは絶対に必要なことです。
この「遊び」や「逃げ」を積極的に遊んじゃおうというザックバランな家づくり。そのゆるい感じもハーフビルドの魅力なんだと思います。

というわけで、三回の連続講座で
2回目以降の予定は次の通りです。

第2回目は5月20日
テーマは「遊び」と「道具」

第3回目は6月17日
テーマは「セルフビルダーのための設計術-基本編」

2回目からの参加もO.K.です。

ぜひ、みなさんもご参加ください。

参加申し込みは「あたり前の家ネットワーク」ホームページからどうぞ。
「住まい手のための家づくり設計術 ハーフビルド講座」入門編


※新しいホームページで情報更新中!!

投稿者 furukawa_yasushi : 2009年04月16日 11:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://af-site.sub.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1855

コメント

お疲れ様でした。
古川さんの講義の組み立てが実に良く整理されていたので、短時間で皆さんの理解が深まったことだろうと思います。
皆さんが回答した「住宅建設に関わる業種」「10坪の家」のような課題は聞いていておもしろいですね。人それぞれなのがよく分かりました。

普段はプロとして建築に携わっている私ですが、あの場ではセルフビルダーになっています。
自分が経験した生々しい話をしたくなってしまいます。

次回、「道具」ではマニアな世界を分かり易く解説いたします。
よろしくお願いします。

投稿者 菅沼 : 2009年04月16日 22:53

出席できなかったのは心底残念です。
何度となく、会社に仮病を伝え、切り上げるか・・・と心の中で葛藤していました。

次回はなんとしてでも参加したます。したいです。

投稿者 BBQ : 2009年04月16日 23:58

菅沼 さま
お疲れさまでした。
次回は「遊び」と「道具」です。
墨だしの話と道具の使い方の話です。
今度は菅沼さん中心ですのでよろしくお願いしますね。

投稿者 fuRu : 2009年04月17日 11:27

BBQ さま
次回はぜひ!!

投稿者 fuRu : 2009年04月17日 11:28