« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月 アーカイブ

2007年05月01日

日原の林業--古老に聞く

4月29日は森林インストラクター東京会(FIT)の企画で行われた
「日原民俗探訪」に参加してきました。
最初の写真は日原の集落でお邪魔させていただいた原島邸にあったお札です。
どんどん重ねて貼っています。すごい厚みになっていました。
重みで剥がれてくるので針金でお札を押さえてありました。

続きを読む "日原の林業--古老に聞く" »

2007年05月02日

奥多摩工業独身寮

先日、日原を歩いているときに
特徴的な連続するボールト屋根が眼下に見えました。
聞けば奥多摩工業の独身寮だったところだそうです。
今は、もう廃虚となっていますが
中にはホールもあって、ディック峰も来たんですよと、嬉しそうに顔をほころばせる古老に
当時の華やかなりし時間が一瞬よみがえったようでした。

続きを読む "奥多摩工業独身寮" »

はす 木に登り自然とまじわる


K100D 1/160s f14 iso200 11mm

まずは、おしらせです。
本日の夜から長岡に帰省いたします。
5日の夜には東京に戻る予定ですので
その間、しばらくはこのブログの更新もお休みさせていただきます。

写真は、先日家族を連れて再び訪れた八国山緑地にて
木に登り自然となじんでいる娘の姿です。

みなさまも良きGWをお過ごしください。

2007年05月05日

貝殻の海岸

今日までゴールデンウイークで長岡の実家に帰っていました。
娘は海岸で貝殻を拾いたいとのこと。
長岡の実家は長岡ニュータウンと言うところですが
一本道で日本海は石地海岸に簡単に出かけることができます。
長岡の爺に聞けば石地海岸の近くに
不思議なことに貝殻が打ち上げられる浜辺があるといいます。
半信半疑ではありますが、さっそく出かけてみました。

続きを読む "貝殻の海岸" »

2007年05月06日

防砂


K100D 1/100s f5.6 iso200 18mm

日本海は気性が激しい。
砂浜が続く海岸べりは海からの強い風で浜辺の砂が叩きつけられるように飛んでくる。
そうした海からの激しい砂嵐から家を守るための防砂の囲いが家々にほどこされている。
この板塀はとても美しく、街並みに表情を与えている。
興味深いのは、板と板を隙間無く並べたりしないところだ。
3cm程度の隙間をあけて板を並べている。
これは、風の力をまともに受けてしまっては板が折れてしまうから適当に風の力を受け流してあげる知恵である。
この板塀が美しいのは、自然との人との関わり方に無理がないからだと思う。

採集地:石地海岸@新潟県

続きを読む "防砂" »

2007年05月07日

ガラス玉


K100D 1/200s f6.7 iso200 400mm(200mmX2)

君は、どこから流れ着いたのでしょう?
波打ち際の、ゆらゆら揺れる君のその姿に
強く惹き付けられる私がいます。

採集地:石地海岸

2007年05月08日

Keith Jarrett Trio@Tokyo Bunka Kaikan

On Green Dolphin Streetが好きだ。
若葉が萌え出ずる。花々はむせ返るように薫り立つ。
風は吹き、空が眩しい。
On Green Dolphin Streetは、そんな季節にとっておきの一曲だ。
そして、今日のコンサートはこの曲から始まった。

続きを読む "Keith Jarrett Trio@Tokyo Bunka Kaikan" »

2007年05月09日

hinata_House---木工事進行中

今日の午前中はhinata_Houseの現場へ。
大工さんの工事がすすんでいます。
来週から職人さんを増やして一気に仕上げてゆく段取りとのこと。
一方、建て主さんと現地で待ち合わせて
外壁の色、トイレや浴槽の色、タイルの色、壁に貼る和紙、などなどの最終確認。
仕上げや色のことは設計の時点で一度決めておきますが
現場がすすんだ頃、実物のサンプルを見て最終確認をしています。

hanawa_h@us---躯体建て方

午後からはhanawa_h@usの躯体の建て方が始まっているのを見てきました。
Be-h@usの躯体の組み立ては、工務店さんも大工さんも初めてですので
ここはNPO法人Be-worksから技術顧問のmine君に同行していただくことにしました。
現場は余裕を持ったスケジュールで、初体験の仕事を慎重に進めてくれていましたが
予想外に組み立てのコツはすぐにつかめたようで14日の上棟は余裕を持って迎えられそうです。

2007年05月10日

目白バラ便り2007


K100D 1/3s f5.6 iso3200 10mm

今年も自由学園明日館の薔薇が咲き始めました。
夜の薔薇って、薫り立ちますね。

続きを読む "目白バラ便り2007" »

2007年05月11日

HARRY HOSONO/CROWN YEARS 1974-1977

HARRY HOSONO/CROWN YEARS 1974-1977
amazon

「トロピカルダンディ」も「泰安洋行」も、ちょうど持っていませんでしたので
これさいわいにと、このBoxSetを手に入れました。
でも、きっかけは、2007年5月号の「MACPOWER」でのインタビュー。
YMO再結成(?)とメンバーがマックユーザーということから
3人のインタビューが掲載されています。
そのなかで、細野晴臣さんのインタビューが印象的だったわけです。
特に過去との付きあい方みたいなことにふれているところが素敵でした。

続きを読む "HARRY HOSONO/CROWN YEARS 1974-1977" »

2007年05月12日

もうすぐ10万アクセス!

当ブログも
大勢の方にアクセスしていただきまして
現在、カウンターの数字が99605。
きっと、火曜日までには
10万の大台を超えるのではないかと思っております。
つきましては、これはめでたいとのことで
10万アクセスの切り番を踏まれた方には
いつものことではございますが、記念品を贈らせていただきたいと考えております。
みなさま、ふるってアクセスしてみてください。
なお、切り番を踏まれた方は
こちらにコメントをいただくか、メールでお知らせくださいませ。

続きを読む "もうすぐ10万アクセス!" »

2007年05月13日

44

私の仕事は「かたち」を残す仕事です。
ある人は、その「かたち」を「作品」というふうに呼びます。
でも、「作品」と言ってしまった時に
「作者」は誰?という問いかけが生まれます。
その時にどう答えるか?
それは設計者によって様々であり、その違いによって「設計者」の立ち位置が微妙に変わってくるのだと思います。特に住宅設計の場合はその違いが大きいと思います。

実は、今日は私の誕生日で44歳になりますが
毎年の誕生日のエントリーでは、年相応に感じたことを書いていますので
今年もこのごろ感じたことを書いてみたいと思います。

続きを読む "44" »

2007年05月14日

hanawa_h@us---建て方完了

今日で、hanawa_h@usの建て方が完了しましたので
現場確認に行ってまいりました。
シンプルな構造体は何にもまして美しいと思いますし、
Be-h@usのシステムはそれを裏付けてくれていると思います。
最初の写真は、屋根パネルを見上げたところです。
まだ、2階の床が出来ていないので1階から見通せます。

続きを読む "hanawa_h@us---建て方完了" »

10万アクセスまでもう少し!

もう少しです。
明日中、ですね。
切り番を踏まれたの方にはプレゼントを差し上げます。
前後賞、ニアピン賞もありますので
ご自分のアクセス数を書き留めておいてくださいね。

2007年05月15日

10万アクセス達成!



af_blogは、2007年5月15日午後2時42分22秒から、同日午後2時45分50秒の間に
10万アクセスを越えましたことをお知らせいたします。

パチパチパチ!!!←自画自賛(●^_^●)

続きを読む "10万アクセス達成!" »

2007年05月16日

aiko_House---6ヶ月点検

今日は、aiko_Houseの6ヶ月点検に行ってきました。
家庭菜園を楽しみたいという庭には、ジャガイモや大根などの野菜がすくすく育っていました。
聞けば、土が悪かったので、近くの公園から落ち葉を拾ってきて所々穴に埋めて腐葉土を作るところから始めたそうです。
半年間の力をすべて畑作りに注ぎ込んでしまったので、部屋の荷物はまだ片づいていないと、恥ずかしそうにされていましたが、新天地での生活を楽しんでおられるご様子が何よりでした。

2007年05月17日

雨の街-どこでもない場所


K100D 1/20s f4.0 iso400 10mm

雨の日には雨の写真を、
ということで少し前に撮った写真です。
これも路地ですし、これも街並みです。
雨なのににぎやかな表通りと比べて、誰もいない路地は「どこでもない場所」。
どこかにきっと「どこでもない場所」を求めてやまない人たちがいるのでしょう。

2007年05月18日

Cosmos of Toru Takemitsu

Cosmos of Toru Takemitsu
@TOWER.JP

自分が聞きに行ったコンサートのライブがCDになるのは
何だか嬉しいものです。
2006年の5月28日に初台のオペラシティで行われた
「武満徹の宇宙」と題されたコンサートは素晴らしいものでした。
「武満徹の宇宙」

実はこの時の演奏はNHKのFMで放送されたのですが
私はそれを聞き逃していたので嬉しさはひとしおです。

このCDは全国のタワーレコードで購入出来ます。

続きを読む "Cosmos of Toru Takemitsu" »

2007年05月19日

hanawa_h@us---上棟式

hanawa_h@usはお日柄の良かった今週の月曜日に上棟して、
棟梁によるお清めをすませていましたが
平日とあって、上棟式の宴は本日の土曜日に延期。
というわけで、hanawa_h@usの上棟式に参列させていただきました。

続きを読む "hanawa_h@us---上棟式" »

2007年05月20日

T.K.M._House---HEROS(荷物調査にて)

あなたは、このヒーロー達のうち、どのくらい知っていますか?
それにしても、なかなか壮観な眺めに、おもわずシャッターを押してしまいました。

続きを読む "T.K.M._House---HEROS(荷物調査にて)" »

2007年05月21日

みかづき


K100D 1/2s f5.6 iso1600 10mm

日曜日の夕暮れは
空気が澄み 空が 蒼く 蒼く 蒼く
私は空の一部であり
空は私の一部であり
その水平断面は 薄暗がりの中 光に満ちあふれていた

2007年05月22日

集成材金物パネル工法と日本の森林

先日、上棟した「hanawa_h@us」は
Be-h@usという、集成材の柱と梁を金物で組み立てた骨組に精度の高い工場生産のパネルを組み込む木構造のシステムです。
同じようなシステムは、世間にはたくさんあるのですが
それらが企業、メーカーの利益を生むための仕組みであるのに対して
Be-h@usは設計者主導でつくられた
開かれた非営利のシステムであることに大きな違いがあります。
私が、Be-h@usを支持し、応援しているのもその点に尽きるのですが
それだけではありません。
集成材の柱と梁による工法に、森をいかす家づくりの可能性を感じているからです。

続きを読む "集成材金物パネル工法と日本の森林" »

2007年05月23日

水分計

「水分計」というのは、様々な物質に含まれている水分の量を計るものです。
これは、木材の水分を計る「木材水分計」で、
イタリアのLOGICA社の LG6NG(高周波容量式)です。

木材の品質の指標とされるのは
節のあるなし、目のきれいさのほかに「含水率」と「ヤング係数」があります。
「含水率」は木材に含まれている水分を重量比で表したものです。
「ヤング係数」は材料の粘り強さですね。

「森林をいかすいえづくりの会」で
林業家から材木の直接購入を始めてから、木材の品質に関して今まで以上に関心が深まりました。
そこで、「ヤング係数」を調べるのは個人的には無理ですが、「含水率」ならばこういう機械で自分で調べられるわけですね。
もちろん正確な「含水率」の測定はかなり面倒ですし、製材された製品を破壊せずに、傷つけずに測定することを考えると、こういうタイプのものが良いとの判断です。

続きを読む "水分計" »

2007年05月24日

hinata_House---含水率の変化

hinata_Houseの1階の柱の含水率の変化を調べてみました。
水分計で柱の目通りの高さ(床から1.5m)の位置で
かつ、柱の北面で測定しました。
柱は杉の一等材です。

続きを読む "hinata_House---含水率の変化" »

2007年05月25日

「ホテル・ニューハンプシャー」---ジョン・アーヴィング

「ホテル・ニューハンプシャー」
著:ジョン・アーヴィング 訳:中野圭二 新潮文庫
(上)→amazon、(下)→amazon

いやいや、すごい小説でした。
それにしても、通勤電車で読み終えて、家に帰ってテレビを付ければ
世間で起こった、おびただし暴力の数々で画面は溢れかえっています。
我々は、かくも暴力のただ中に立たされているのでしょうか。
しばし言葉を失います。

アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」は
おぞましき暴力と、暴力にさらされた人々の心の話。

作者も「おとぎ話」というのだから、そう呼んでもかまわないのだろうけれども、
「おとぎ話」として語られるがゆえの、耐え難い悲しみが
この小説には、脈打つ血液のように流れています。

まさに、我々は「そこ」に生きているのだと、
脈打つ血潮は我々に訴えかけてきます。

続きを読む "「ホテル・ニューハンプシャー」---ジョン・アーヴィング" »

2007年05月26日

ジョン・アーヴィングと村上春樹

村上春樹とジョン・アーヴィングの著作を年代順に並べてみました。
デビューこそ村上春樹はアーヴィングに遅れていますが
その後は、お互いに刺激しあっているかのように作品群が続きますね。

ka-ka-shi_House が はじまります

若いご夫婦と、小さなお子様のための
ka-ka-shi_Houseがはじまります。
土地探しからの家づくり。
なかなか、土地に巡り合えない日が続きました。
でも、ちょっと都心からは遠くなりましたが良い土地も見つかり
これから設計が始まります。
ka-ka-shi_Houseは シンプルで無駄のない家づくりを目指します。

2007年05月27日

10万アクセスの記念品です

070527-100000-01.jpg
(写真提供:LOVEGARDENさん)

af_blogの10万アクセスの記念品は
LOVEGARDENさんの写真フレームにさせていただきました。
LOVEGARDEN店主のcenさんのオリジナルです。
キリ番をゲットされたAKiさんに喜んでいただこうと
無理を言ってワーゲンの写真も付けていただきました。
どうです。良い感じでしょ。

続きを読む "10万アクセスの記念品です" »

2007年05月29日

これは「道路」ではない!

070528-douro.jpg

と、言われても困ってしまいます。

続きを読む "これは「道路」ではない!" »

2007年05月30日

さんすう苦手

今日は娘の学校の、学校公開日。
事務所に向かう途中で、1時間目だけ、ちょっと覗いてきました。
1時間目は算数です。

続きを読む "さんすう苦手" »

2007年05月31日

他流試合

3人の設計者が選ばれ
計画案を提案すると言うコンペの
今日はプレゼンテーションの日でした。
コンペのプレゼの後はくたくたで、ぼーっとしてしまうことが多いのですが
今も、ぼーっとしながらこの記事を書いています。

続きを読む "他流試合" »

About 2007年05月

2007年05月にブログ「af_blog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年04月です。

次のアーカイブは2007年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。